バナナマン日村も大ショック! つぶやきシローの「90年代あるある」がJKにまったく通じず……
2018/08/17 14:00
#お笑い #バナナマン #日村勇紀 #AbemaTV
理解してないのに、まだ「スマホあるある」を読む2人。続いてはこれだ。
「ダサい人ほど落としても壊れない丈夫なスマホケース使っている」
日村は、さっきのWi-Fiあるあるよりも共感できてなさそうだ。
「なんなの、これ? これ、偏見でしょ(笑)。あるあるではなくない? あるあるなの、これ!?」(日村)
いや、そもそも「あるある」は偏見込みの見方から生まれたもの。バッチリ、成立してる。その証拠に、このスマホケースあるあるに若者らは爆笑したのだ。「アハハハハッ!」「ウチら、ウチら!」と、どストライクに入った模様。
「あるある」というシステムは、もちろん現在も有効だ。レイザーラモンRGは今もあるあるで爆笑をさらっている。とはいえ、過去の遺産で勝負し続けることはできないはず。それは、高校生のリアクションがしっかり証明している。
「あるある」という枠にこだわっても、その枠の中でブラッシュアップは必要。しかし、それがなかなかできないのだ。例えば、筆者は「学校の先生を“お母さん”って呼んじゃう時あるよね」が現在では通用しない事実にショックを受けている。そんな時代の移り変わりに気づける芸人が、どれほどいるだろうか?
もちろん、お笑いの客層は若者だけじゃない。そこが悩みどころである。時代(若者)に歩調を合わせるか、自分流を頑なに貫くのか? お笑いの難しさを再確認した回だった。
(文=寺西ジャジューカ)
最終更新:2018/08/27 09:22
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
10:20更新
イチオシ記事
現役ヤクザも視聴する78歳の元山口組顧問弁護士・山之内幸夫が「アウトロー系YouTuber」に大転身した驚愕の理由