佐藤二朗は大みそかに出現したフジテレビの救世主か!? クイズ番組初MCで、ついに持ち味を発揮する
#フジテレビ
■挑戦者の豊富な知識に呆れる、“視聴者目線”の仕切り方に萌える
クイズ番組の司会者ともなれば、立ち回りのパターンにもさまざまある。児玉清は、誤答した回答者へ時には「○○とお答えいただきたかった!」とコメントしたり、時にはパネルの取り方を助言することも多く、優しげにアドバイスする姿勢を彼は貫いていたように思う。もしくは、パネラー席へ肘を付くスタイルが印象深く、その不思議な馴れ馴れしさが「司会者」と「回答者」の垣根を感じさせない役目を果たしていた『100人に聞きました』の関口宏のパターンも個性的だ。
そして今回。ある意味、佐藤の選んだスタイルは児玉清と真逆であった。とにかく、参加者の知識に感嘆しまくる。
例えば、ジャンル「カーリング」の際に出題された「カーリングのストーンの多くはイギリスのある島で取れた花崗岩が原料として使われていますが、その島の名前は?」という問題にて、チャレンジャーは「イギリスの~」の瞬間に早押しして正解。その様子を見た佐藤は「参ったよ(笑)」といった表情で崩れ落ち「そんなもん、普通わからんわなー?」とリアクションするのだ。
他にも「マジか!?」「ウソだろ!?」「スゲェな!」「なんでわかった!?」「(自分には)全くわかりません」と、クイズMCらしからぬ言葉を連発する佐藤。これがなんともほっこりする。端的に言うと、萌えるのだ。“上から目線”の欠片もなく、立ち位置的には完全に“視聴者目線”。だからこそ、シンパシーを覚えてしまう。
番組にもよるが、クイズの司会者は正解を知っている場合が多い。だからこそ、クイズに強くなかったとしても回答者にアドバイスを与えることはできる。難易度が高かろうが低かろうが、MCにはアドバンテージがある。
一方、この番組での佐藤の振る舞いを見ていると、彼は恐らく答えを知らないまま進行している。その状況が起因しつつ、加えて“知ったかぶり”するのは彼の性分としても気が引けるのだろう。だから、彼は剥き身のままMCに臨んだ。それが結果的に、好感の持てる仕切りへと昇華するのだ。こんなにも素のままに驚いたり、残念がったり、励ましたりするクイズ司会者は、実はかなり珍しい(強いて挙げれば、フジテレビの『カルトQ』のうじきつよしは佐藤に少し近かった)。
どうやら、今回の佐藤のMC初挑戦は好評を博しているようだ。SNS上では「佐藤二朗があまりにも良すぎ」「優しさが出てた」「司会者変更なしで第2回が見たい」「フジテレビが甦る鍵は佐藤二朗が握ってる」など、絶賛の嵐である。また、番組エンディングでは「二朗! 二朗! 二朗!」と参加者からのコールがスタジオ内でこだまし、照れと安堵の感情からか佐藤は思わず笑みをこぼしてしまっている。
放送前、「俺史上、最初で最後のMCを見届けよ」とツイートしていた佐藤だが、この番組は恐らく第2回があるはず。何しろ、『99人の壁』エンディングでは「次回を待て!」というテロップが大きく表示されていたのだ。大みそかに放送するという英断からも、フジテレビが局としてこの番組に力を入れていることは明白である。
(文=寺西ジャジューカ)
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事