本当にあった! アホでマヌケなアメリカ白人のトホホすぎる武勇伝『オレの獲物はビンラディン』
#映画 #パンドラ映画館
額がすっかり広くなったニコラス・ケイジとお下劣コメディ『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』(11)に出演していたウェンディとのラブシーンを見ていると無性に泣けてくる。ベテラン俳優2人が演じるゲイリーとマーシは、いい年してまるでウブな高校生のようなカップルなのだ。2人とも真っすぐすぎて、大人の社会で生きていくには不器用なタイプだった。またゲイリーは、マーシとその娘リジーを愛するがゆえに、米国の平和を脅かすアルカイダとビンラディンを成敗するために何度も何度もパキスタンへ渡ろうとする。マーシもゲイリーの一本気な性格を知っているから、神からの使命に燃えるゲイリーの暴走を止めることができない。愛と使命との狭間で揺れ動くゲイリー。男ってヤツは、どの国でも幾つになってもどうしよもないバカばっかりである。
『ボラット』をはじめ、米国人の頭からっぽなマッチョイズムを笑い飛ばしてきたチャールズ監督は、本作の主人公であるゲイリーをこう評している。
「ゲイリーは変態的な意味でのアメリカン・ヒーローだと思う。非常に混乱していて、神の声を聞いたと信じ、パキスタンがどこかも知らずに使命感とやる気に満ち、ある意味でアメリカそのもの。なので、ゲイリーの映画を撮れば自然とアメリカそのものについて語れると思ったんだ」
愛国心や宗教も、チャールズ監督の作品では度々言及されるキーワードだ。その2つのワードについては、このように語っている。
「愛国心という言葉は今の時代は乱用され、誤用されているように思う。不寛容であることを正当化するための言葉として使われている。本当の意味での愛国心という言葉は使われていないんじゃないか。愛すべき国そのものの正体が分からなくなっているため、愛国心という言葉はとても多くの問題を孕んでいるんだ。宗教も誤解されている。宗教は人々に安らぎを与え、生きることに絶望している人は神の存在に救われることもある。宗教や神という概念に頼ることで、心に平穏が訪れることは決して悪いことではない。でも宗教や神は実在するものではないので、そんな幻想にすがりつくことは危険だ。愛国心と同じように宗教も現代社会では誤用されている。本来は人と人とを繋ぐものなのに、人々を対立させるものになってしまっているんだ」
おかしな映画ばっかり撮っているチャールズ監督だけど、本当はすっごいインテリな平和主義者なんですね。米国ではクリスマスシーズンになると、フランク・キャプラ監督の『素晴しき哉、人生!』(46)がよくテレビ放映される。生きることに絶望したお人よしな米国人ジョージ(ジェームズ・スチュアート)が天使の力で家族や仲間に恵まれた人生を思い出し、自殺を思いとどまるという宗教色の強いハートウォーミングコメディだ。家族を愛し、自分が正しいと思った道を突き進むゲイリーを主人公にした本作は、現代版『素晴しき哉、人生!』だと言えるんじゃないだろうか。
(文=長野辰次)
『オレの獲物はビンラディン』
監督/ラリー・チャールズ
出演/ニコラス・ケイジ、ラッセル・ブランド、ウェンディ・マクレンドン=コーヴィ、レイン・ウィルソン、デニス・オヘア、マシュー・モディーン、アメール・チャダ・パテル
配給/トランスフォーマー PG12 12月16日(土)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国順次公開
http://www.transformer.co.jp/m/finding-binladen
『パンドラ映画館』電子書籍発売中!
日刊サイゾーの人気連載『パンドラ映画館』
が電子書籍になりました。
詳細はこちらから!
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事