上村遼太君は、なぜ殺されなければならなかったのか?『43回の殺意 川崎中1男子生徒殺害事件の深層』
#事件 #本
2015年2月20日未明、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で、当時、上村遼太君(享年13)の全裸遺体が発見された。1週間後、日本中が固唾を飲んで見守る中、逮捕されたのは、当時17歳と18歳の未成年3人だった。彼らは、1時間のうちに遼太君の全身にカッターで43カ所も切り付けた。凍てつくような寒さの中、川で泳ぐように命じ、川の中に放置して、逃げ出した。上村君が川から身体を出し、這うことができたのは、23.5メートル。雑草の生い茂る牧地の上で、小さな体は動かなくなった──。
『43回の殺意 川崎中1男子生徒殺害事件の深層』(双葉社)は、日本中を騒がせたこの事件の深層に迫るルポタージュだ。ノンフィクション作家の石井光太氏が、どのようにして、この凄惨な事件が起きてしまったのかを丹念に追っている。事件当日に何が行われたのか、一部マスコミに、イスラム国になぞらえて「カワサキ国」とまで書かれた川崎の不良少年たちと治安、犯人が捕まるまでのネット上での犯人捜し、犯人たちが置かれていた家庭環境、そして、なぜ遼太君が事件に巻き込まれてしまったのか。
石井氏は現地に何度も足を運び、自分の思想に偏らないようできるだけ多くの人の声を聞き、当時、マスコミで騒がれた内容についての事実関係を客観的に記している。とりわけ、事件に巻き込まれる経緯は、再発防止の意味も込め、詳しく描かれている。遼太君は両親の離婚を大きなきっかけに、小学6年生の時、母親とともに島根県の島から川崎へと引っ越した。中学では、バスケット部に所属し、可愛らしい顔立ちに人懐こい性格で「カミソン」と呼ばれ、男子からも女子からも人気だったという。けれど、夏頃から、部活を休みがちになり、先輩たちとつるみ、ゲームセンターに入り浸るようになり、夜の街で徘徊するようになっていく。
本書では、これまでマスコミの取材を拒否し続けていた遼太君の父親・後藤善明さん(仮名)が、家庭に関する質問を含め、インタビューに応じている。石井氏は、半年間、数カ月おきに取材を重ね、過程についても話を聞いた。事件が起き、警察から連絡を受け、遼太君と対面した時のこと。少年たちが引き起こした残虐な事件として、日本中で騒がれ、父親と母親、家庭環境に関するバッシングを受ける中、どんな思いで過ごしていたのか。今は連絡が取れないという、離婚した元妻への思うこと。なお、遼太君の母親は、現在、身元を伏せて家族でひっそりと暮らしているため、本書では公判での意見陳述のみが綴られている。
この事件の判決は、すでに出ている。主犯でも13年の懲役刑、32歳には社会に出る。遼太君は、一生、この世に戻らない。善明さんは、インタビューの一部で、こんなことを語っている。
「遼太は13歳で未来を奪われ、死後もプライベートを暴かれる。でも、犯人たちにはまだ人生が何十年とあり、少年法によってたくさんのことを守ってもらえる。(中略)遺族だって、事件後にマスコミの餌食にされても、根拠のないデマで傷つけられても、加害少年に好き勝手言われても、それで体調を崩しても、国は何一つ助けてくれません。自分の責任で乗り越えるしかない。こんなの間違っていますよ。絶対におかしい」
石井氏のインタビュー中、父親は厳しい表情を崩さず、淡々と、時に語調を強め、事件を語ったという。判決は出た。けれど、遺族にとっては通過点のひとつであり、事件を背負って生きていく始まりに過ぎない。社会が少年犯罪をどう受け止めるべきか、考えさせられる1冊だ。
(文=上浦未来)
●石井光太(いしい・こうた)
1977年、東京都生まれ。国内外の貧困、災害、事件などをテーマに取材、執筆活動をおこなう。著書に『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『遺体』『浮浪児1945-』(新潮文庫)、『感染宣告』(講談社文庫)、『物乞う仏陀』『アジアにこぼれた涙』(文春文庫)など多数。事件ルポとして虐待事件を扱った『「鬼畜」の家 わが子を殺す親たち』(新潮社)がある。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事