日本以外では不振が報じられる『ブレードランナー2049』は、人生のためにも観るべき作品だ
#映画 #昼間たかし
10月末に日本公開された『ブレードランナー2049』。
それは、すごい映画であった。あの『ブレードランナー』の続編が制作されていると聞いてから、一抹の不安はあった。もしや、名作の名前を借りたトンデモない駄作になってしまうのではないか。これまでのさまざまな続編作品へのトラウマが、そんな不安をも抱かせていた。……ちなみに、筆者の中でもっとも印象に残った続編は『ポセイドンアドベンチャー2』である(ネガティブなほうで)。
考えてみれば、現代の30代半ばより上の世代は『ブレードランナー』によって知られるようになった近未来の世界観を享受してきたのではないか。個人的な体験だと『サイレントメビウス』を読んで『パトレイバー』を観て(新OVAの「その名はアムネジア」の回とか)、それからさかのぼるように『ブレードランナー』を観て、その世界にハマった。それからサイバーパンクの金字塔、ギブスンの『ニューロマンサー』にハマるくらいが、ある世代までの定番であった。
それから長い年月が過ぎた。まだ、レプリカントはいない。高層ビルは建ち並んだけど、ギラギラとした広告や、うらぶれた屋台は観られない。「おかしいなあ~、まだ21世紀になっていないのか」と思いつつ、現代を生きている。
そんな21世紀が登場した『2049』は、正当な続編であった。これからでも、未見の人に観てもらいたいのでネタバレは避けるが、前作の主人公であるデッカードの再登場はうれしかった。単に友情出演とかではなく、物語の根幹に関わっているのである。
そして、前作との世界観の変容も見事。雨ではなく雪やら雷やらの降りしきる世界は、リアルなディストピア感を与えてくれる。
そんな本気の続編。公開初日から、待ち構えていたファンたちの絶賛は続いた。続いたのだが……公開から1カ月半ほどを過ぎた現在。なんだか、熱気が失われているように見えるのだ。
ふと我に返って思うのは「あれ、前作にハマった人しか、この映画を観ていないのではないか」ということである。実にそうなのだ。
この映画は正当な続編。ゆえに前作を観ていないと、面白さがほとんど理解できない。同じことは『スターウォーズ』シリーズにもいえるわけだが、『2049』はもっとスパルタ感がある。ちゃんと観て、さまざまな解釈に基づいて知識を得ていないと凡庸な見方しかできない。
筆者はこれまで、前作を10回ほど観ている。中でも20代の頃に、まったく客のいない深夜の名画座で『AKIRA』と前作のファイナルカット版を2回ずつ上映という、よくわからない企画で観賞したのは思い出深い。とはいえ10回程度で、ファンというには、おこがましいような気もする。
でもね、やはり『ブレードランナー』は面白い作品である。だからこそ、ぜひ多くの人に『2049』は観てもらいたい。ようは、もっと「にわか」で観る人に増えてもらいたいのだ。
でも「にわか」でもいいから、ちゃんと前作を観て映画館に足を運ぶべきは、日本以外の国の人々の様子を見ても明らか。なにせ、アメリカでも中国でも興行成績では不振が続いていると伝わっているからだ。
人生で「いやあ、いい映画を観たな」と感慨に浸れる機会というのは実は少ないもの。世界のファンには、仲間うちで語り合うだけではなく、布教にいそしんでもらいたいものだ。
(文=昼間たかし)
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事