トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > カルチャー  > たつき監督はなぜツイートしたのか

9月25日午後8時、たつき監督はなぜツイートをしたのか──『けものフレンズ』わからなかったこと、そして、わかったこと。

 すぐに返事が来た。

「いやー福原さんめっちゃちゃんとしてたからなぁ。あれをハンドリング不足というのは僕にはできない」

 そんなことは、どうでもいいこと。私が知りたいのは、たつき監督の内面の紀行なのだ。そういうことを、何度かに分けて、LINEで読みやすいように、少し文章を短くして送った。はぐらかすようなやりとりが何度か続いて、既読スルーになった。

 翌日、別の話題をLINEで話しかけてみると、愉快な返事が来た。既読スルーにしている理由は、明らかだった。

 また、取材は行き詰まった。

 でも、その間に、もう一人の事情を知っているはずの関係者に思い当たっていた。すぐに、コンタクトを取ってみた。

「おっさんから、一言……勘違いにも、ほどがある」

 いつも、資料がパンパンに詰まった鞄を抱えて、あちこちの会社と会議の日々を送っている彼は、私が聞いた限り関係者としては初めて、たつき監督批判を口にした。もちろん、その前に『けものフレンズ』が多くの問題を抱えた作品だったことも、きちんと語ってくれていた。

 アニメがヒットするまで『けものフレンズ』は、完全に失敗したコンテンツであった。

「関係者なら知っていますが、もともと『けものフレンズ』は、某社が立案した吉崎観音先生案件だったわけです。でも、ご存じのようにコケにコケまくっていました。ゲームは2016年末で終了してしまうというのに、アニメは2017年……」

 製作委員会に出資する各社の分担で、KADOKAWAが版権窓口になっていた。なったものの、実質的な業務など、ほとんどないだろうと思われていた。とりあえず、スケジュール通り、アニメを放送するだけ。あとは、互いに損の少ないように、うまく畳むだけ。だらだらと、どうでもいいような会議も打ち合わせも少ない。でも、顔を合わせる時間が少ないだけに、必要なコミュニケーションも取ることはできていなかった。どうせ、終わるコンテンツなのだから、精緻な座組も必要ではないと思っていた。

 なのに作品はヒットしてしまった。それは、天の采配だったのか。たつき監督の才能ゆえだったのか。おそらく、後者による部分は大きかっただろう。ここで不幸だったのは、たつき監督が自由に暴走した果てに、目を見張るような作品を生み出す才能の持ち主だったことだった。コントロール不能。誰も止めることはできない。製作委員会の中には、その才能の裏にある危険が見えていた人も、いたかもしれない。でも、幕を下ろす準備のままに進んでいた座組では、それを止めることはできなかった。

1234567
ページ上部へ戻る

配給映画