トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会  > JR四国、瀬戸大橋線以外全廃も?

赤字すぎるJR四国……このままでは、瀬戸大橋線以外が全廃されるかも?

赤字過ぎるJR四国……このままでは、瀬戸大橋線以外が全廃されるかも?の画像1JR四国公式サイトより

 8月18日、JR四国が「路線維持が近い将来困難になる」として、沿線自治体に路線維持のための支援を求めたことが注目を集めている。これは、この日初めて開催された四国の鉄道網維持のための有識者懇談会の席上で明らかにされたものだ。

 国鉄分割民営化がなされた1987年からすでに30年を迎えて、JR各社の明暗は分かれている。2017年3月の決算を見ると、JR東日本・JR東海・JR西日本は好調だ。JR九州も新幹線の効果によって、今年初めて黒字に転換。JR貨物も鉄道輸送の増加を追い風に黒字となっている。

 対して、発足以来、困難な経営を強いられているのが、JR北海道とJR四国である。この2社が困難な経営を強いられている理由は、屋台骨となる路線のないことだ。

 JR北海道では、16年1月に全線区の収支状況を初めて公表。これにより、大都市圏である札幌周辺の路線の赤字運営も明らかになり、維持困難な路線の廃止縮小へと議論が進んでいる。JR四国でも今後、各路線の収支を公表する予定だ。

 ただ、JR北海道には、今後利用者が増える可能性のある北海道新幹線延伸計画がある。

 ところが、JR四国にはそういうものはない。唯一、収益の上がっている瀬戸大橋線だけで、残りのすべてを支えなくてはならないのだ。しかも、その額は非常に小さなものだ。JR東海の場合、東海道新幹線の収益によって、ほかの路線を維持するどころか、リニア新幹線を自社で始めるほどの企業体力を持っている。ほかの本州2社も、企業の屋台骨となるドル箱路線は明確だ。

 しかし、瀬戸大橋線だけではそうはならない。岡山駅~高松駅間を走る快速マリンライナーは通勤・通学の足として定着。岡山駅着の新幹線終列車と接続するなど、極めて便利な人々の足になっている。しかし、明石海峡大橋開通後、四国は関西圏と直結。大阪や神戸へと向かう高速バスに客足を奪われているのだ。

 国土交通省四国運輸局が5月に発表した推計では、人口減少によって2040年にはJR四国の利用者数は最大で4割減少するという試算も行っている。

 本州とも、北海道とも、九州とも違う、独特なローカル感が味となっている四国の鉄道網。旅行者がどれほどの足しになるかはわからないが、一度は乗ってみてもよいかもしれない。
(文=昼間たかし)

最終更新:2017/08/29 20:00
ページ上部へ戻る

配給映画