トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会  > 農作物“産地偽装”の深すぎる闇

「魚沼産」が生産量の30倍以上流通……農作物のネット販売に潜む“産地偽装”の深すぎる闇

「魚沼産」が生産量の30倍以上流通……農作物のネット販売に潜む産地偽装の深すぎる闇の画像1イメージ画像(足成より)

 新潟県が、昨年同県産のコシヒカリとして販売された米をDNA検査したところ、約1割の商品に別の品種が混入していたことを発表した。

 100%の新潟県産コシヒカリと確認できた商品は、68%にとどまった。数年前から同様の結果は続いており、県が偽装米の告発も視野に入れるなど対応を強化する方針だ。

 産地偽装は「夕張メロン」や「神戸ビーフ」、「信州味噌」などでも横行していて、農林水産省が対策に乗り出しているが、中でも米は「見分けがつきにくく一向に減らない」というのが関係者の見方だ。

「少し前に週刊誌でJA京都の米卸業者がコシヒカリに中国産米を混ぜているという報道があって、業者が反論する騒動になっていましたが、もっと身近なところで偽装はいくらでもあります。特にネット販売はひどい」(県消費者行政課の関係者)

 その一例と疑われているのがネット上で「農家直売のコシヒカリ」、「魚沼地区の中里産」などとして販売していた滋賀県の業者だという。

「購入者から告発を受けて、いま調べているところですが、見た目からして明らかに新潟県コシヒカリではないです」(同)

 この業者はネットオークションの「ヤフオク!」などで米を大量に販売している。購入者の男性を取材すると、なんと「この業者はクレームに対し、50万円の追加請求をしてきた」という。

「4,000円近くの代金を支払って送られてきた米は、袋に印字された検査証明書の欄がすべて空欄のままで、実際の米も明らかに魚沼産コシヒカリではなかったんです。そこで業者にクレームを入れたんですが、すると『代金未払いだ』とウソを言われ、追加で50万円の請求が届いたんです」(同)

 そこで、この自称農家の業者を直撃してみたところ「そんなん急に言われてもわからへん」と、ふてくされたような口調でトボけたが、疑惑の部分を指摘すると「魚沼産のコシヒカリとは書いていない」と反論。その商品説明の一部には『魚沼地区の中里産、同等品の棚田産』とあり、魚沼地域の棚田米と勘違いしてもおかしくない紛らわしい文言となっていたが、業者は呆れるような言い分を述べた。

12
ページ上部へ戻る

配給映画