トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム > 週刊誌スクープ大賞  > 『緊急取調室』のリアリティ
週刊誌スクープ大賞

“本職”警察も絶賛する天海祐希主演『緊急取調室』のリアリティ

 現代によると、巨象・三菱重工が東芝のようになってきているというのだ。

 それは、去年、17年3月期には営業利益3,500億円を確保するといっていたのに、4月26日、東京証券取引所が運営する情報伝達システム上に三菱をめぐる情報が映し出され、「火力事業の売上高の減少」「商船のコスト悪化」「MRJ(三菱が開発している国産ジェット旅客機)の開発費増加」などの損失イベントが次々に起きているために、営業利益が従来予想を下回る1500億円程度になりそうだという見通しに、衝撃が走ったというのである。

 なかでも象徴的なのが、半世紀ぶりの国産旅客機と期待されたMRJが、08年の開発開始から5度も納入延期し、「飛ばないジェット機」と化しているそうだ。

 それに大株主の三菱UFJフィナンシャル・グループが、三菱重工の保有株数を大きく減らしてきているともいわれる。

 売却できる資産もあり、財務的な余裕もあるが、本業で稼ぐ力が低下している可能性があり、ここ1年が重工にとって収益改善の正念場になると見る向きがある。どこもえらいこっちゃ。

 先日、現代で岩瀬達也が裁判官の内幕に迫る連載を始めたと書いたが、2回目は原発の差し止め判決を出した裁判官と、原発再稼働を認めた裁判官がそれぞれどのような人生をたどっているかを、追っている。

 福島第一原発事故以降、全国の裁判所に提訴された再稼働差し止めの訴訟は35件ある。そのうち住民側が勝訴したのは3件、電力会社側に軍配が上がったのは5件。

 判決の分かれ目は、福島の事故以後、新たな政府機関として設立された原子力規制委員会の「新規制基準」への裁判官の評価の違いだと岩瀬はいう。

 15年4月に、福井地裁の樋口英明裁判長(64)は、「新基準は緩やか過ぎて、これに適合しても安全性は確保されない」と高浜原発の運転差し止めの仮処分を認めた。

 樋口は14年にも大飯原発の運転差し止めを命じている。しかし、樋口はその後名古屋家裁に飛ばされ、後任の林潤裁判長は「樋口判決」を取り消してしまった。

 高浜原発の差し止めの仮処分を決定したのは大津地裁の山本善彦裁判長。だが二審に相当する抗告審で、大阪高裁の山下郁夫裁判長は、あっさりとこれを破棄した。

 ともに最高裁事務総局にいた経験を持つトップエリートである。トップエリートということは、上の顔色をうかがって判断を下す、ヒラメ裁判官だということだ。

 第11代最高裁長官で、「ミスター司法行政」という異名をとった矢口洪一は、こういっている。

「三権分立は、立法・司法・行政ではなくて、立法・裁判・行政なんです。司法は行政の一部ということです」

 岩瀬は「要するに、裁判部門は独立していても、裁判所を運営する司法行政部門は、『行政の一部』として、政府と一体であらねばならないと言っているのだ」と書いている。

 特に安倍一強政権では、立法以外はないといっていい。これが民主主義を謳っている国のあり方だろうか。絶対に違う。早く何とかしようではないか。

 さて、国会では、新たな森友学園元理事長籠池の証言で、安倍の妻・昭恵を喚問せよという声が日増しに強くなってきているが、安倍首相は拒否し続けている。

 週刊朝日で、今は籠池の代理人のようになっている著述家の菅野完が、この問題の核心は、

「子供たちに教育勅語を教えている教育者を、首相が『素晴らしい』と讃える。ファーストレディの昭恵氏は、そうした教育を目の前で見た上で、名誉校長に就任した。私はこのこと自体が、一番の問題だと感じます。メディアや野党には、こうした点をもっと愚直に攻めてほしい」

 神戸学院大学法学部・上脇博之教授もこういう。

「昭恵氏は行政の長である内閣総理大臣の夫人の立場で、民間の学校の名誉校長に決して就いてはならなかった。これから学校を作ろうとしている場合は、特に問題です。どうしたって設置者の森友側と一体化してしまい利益相反します。単なる名義貸しではないことは、(塚本)幼稚園で3回も講演していることからも明らかです。名実ともに森友側の人間として、官庁や自治体に政治力が発揮された」

 松井一郎大阪府知事もきちんとした説明をすべきこというまでもない。

「大阪市の学校法人『森友学園』への国有地売却問題を巡り、財務省の佐川宣寿理財局長は8日の衆院予算委員会で、籠池泰典・前学園理事長が公表した同省との交渉に関する録音データについて『(担当者に)確認させたところ、当日のやり取りを記録したものと思われる』と述べ、データは本物だとの認識を示した」(毎日新聞5月8日付より)

 安倍首相よ、もうここまで来たら、腹を据えて妻を説得し、証人喚問に応じさせるべきである。

 図式は単純だから、昭恵夫人が逃げおおせるのは難しい。さもないと、妻の一穴で政権が崩壊するかもしれない。否、確実に崩れ去る。妻の力は恐ろしいと思い知っただろう。

123456
ページ上部へ戻る

配給映画