トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > ラブドール写真家の美学とは?
それゆけ!勝手にしらべ隊

ラブドールは“抜く”だけの道具じゃない! 都築響一が認めた「ラブドール写真家」の美学とは?

ラブドールは抜くだけの道具じゃない! 都築響一が認めた「ラブドール写真家」の美学とは?の画像5新世界の喫茶店にて、モーニングを食べながらインタビューを敢行。好きな食べ物はアボカド

――まず、SAKITANという名前の由来から教えてください。

「古い話なんですけど、『ときめきメモリアル』という恋愛シミュレーションゲームに出てくる虹野沙希がものすごい好きで、学生時代はそのグッズを集めることに夢中になってたんです。そこから『サキタン』って呼ばれるようになって、今もそのままなんですよ」

――なるほど。じゃあ、もともとは二次元のゲームキャラが好きだったんですか?

「それがこの道に入った始まりですね。たまたま読んだ『ホビージャパン』という模型雑誌でガレージキットという分野を知って、ときメモのフィギュアがあるぞと。それで20歳のときにワンダーフェスティバルというイベントで、立体の虹野沙希を手に入れました」

――それがドールとの出逢いなんですね。

「これはハマりましたね。数年後には原型を作ってフィギュアを販売する側になってました。そしてちょうどその頃、ラブドール業界に革命が起こったんです。1999~2000年頃、それまではラテックス製の見かけ20~30代の商品が主流で30万円くらいしたのですが、オリエント工業からソフトビニール製で幼いイメージの『アリス』という伝説となるドールが発売されました。いわゆる、オリエントアリス時代の到来です」

――そんな時代があったとは、まったく知りませんでした。

「今までは人妻をイメージさせるドールしかなかったので、アリスの登場は衝撃的でした。これが13万円くらいで、学生でも頑張れば買える値段だったんですよ!」

――そ、そりゃ買うしかないですね!

「実家暮らしでしたけどね! それから社会人になって買い足したりはしてたんですが、まだその頃は等身大の人形として、部屋に飾って眺めて満足しているだけでした」

ラブドールは抜くだけの道具じゃない! 都築響一が認めた「ラブドール写真家」の美学とは?の画像6実家にこんなドールがあったら、ご両親は驚くだろうな

――そこから写真を撮り始めたきっかけは?

「2010年に、ドール好きの女友達が、オリエント工業の創業35周年記念のフォトコンテストに誘ってくれたんです。ただ当時自分は写真に全然興味がなかったので、自分が撮る代わりにドールをお貸ししました」

――最初は撮るのではなく、貸す側だった……と。

「撮った写真を見せてもらうと、かわいく撮れてはいるんだけど、自分の中で納得いかないものがあったんです。自分なら、こう撮影するかな~みたいな……。 それを踏まえた上で、やっぱり自分で撮ってみようかと、中古で3万円くらいの一眼レフを買って応募しました」

――とうとうモンスターが目覚めましたか。

「IT関係の会社で仕事をしてたので、画像加工ソフトはある程度使えましたが、写真に関する知識はまったくありませんでした。ただ直観的に撮影したものだったのですが、ありがたいことにグランプリを頂けました。ちなみに審査員は、山本晋也さん、高橋源一郎さん、都築響一さんと豪華でした」

※フォトコンテストのページはこちらに残っていました。

12345
ページ上部へ戻る

配給映画