“元アウトローのカリスマ”瓜田純士が『ラ・ラ・ランド』に悶絶!? 「過呼吸になりかけた」理由とは
#インタビュー #瓜田純士
純士 やっぱ、夢を追いかける映画は、大衆の心を打ちますよ。子どものときって誰もが一度は、スポーツ選手や、宇宙飛行士や、芸能人に憧れるじゃないですか。俺はロックスターになりたかったのに、どこでどう間違ったか、不良界のスーパースターになってしまったわけですが、今でも音楽の世界に憧れはあります。だから、ショービズの世界を志すカップルの成長記みたいにとらえれば、この映画は楽しめました。ただ、そう見ると、ちょっと飽きちゃう部分もあるんですけどね。成長記にしては、試練が足りないし、二人の生い立ちや家族関係の描写も浅かったから。
――そうすることで、テンポのよさを出したかったのかもしれませんね。
純士 この映画はあくまでミュージカル仕立てだから、ストーリーの細部を見ちゃいけないのかな。大雑把な起承転結だけをわからせて、あとは音楽で感動させてやるぜ的なもんなのかも。
麗子 こんなん、感動できへん。つまらん授業受けとるのと変わらん。アップダウンの幅が狭いから、4回くらい寝落ちしそうになったわ。後味も悪くて嫌いや。
純士 まぁでも、アメリカで映画賞を総ナメにした理由はよくわかりますよ。
――それは何でしょう?
純士 アメ公って、ちっちゃい頃からミュージカルに慣れ親しんでるじゃないですか。だからこういう作品を受け入れやすいんですよ。それに、あっちはショービズで食っていきたいって人間が、日本の何倍も多いと思うんです。オーディションで落ちた経験を持つ人が大勢いるショービズの先進国なら、そりゃヒットするでしょう。多くのアメ公にとってこれはきっと、忘れかけてたほろ苦い青春時代を思い出させてくれる作品なんですよ。
――なるほど。
純士 ガッツ石松バンドのメンバー間のやりとりや、難しそうな顔した脚本家みたいな審査員がオーディションで即座に「帰れ!」とか言ってるのを見て、宮本亜門じゃあるまいし、こんな連中が本当にいるのかよ、と笑いそうになってしまいましたが、映画で誇張されてるとはいえ、やっぱ向こうはそれに近い世界が現実にあるんじゃないかな。日本でもここ最近は、ダンスや音楽で食っていきたいということを公言するYouTuberみたいな出たがりが増えたけど、それでも欧米に比べたらまだまだその人口は少ないはず。高嶺の花は追いかけない、みたいな感覚が根強い国ですからね。それに日本人って、ミュージカルに対する免疫もないはずだから、本来は『ラ・ラ・ランド』が流行る土壌なんて、ほとんどないと思うんですけどね。
――でも日本でも大人気です。今日は平日の日中だったのに、ほぼ満席でした。学生が春休みだからでしょうか?
純士 さぁ。1年中プラチナウィークの俺には、春休みの時期なんてわかりませんよ。だけど、日本でもヒットしてる理由はなんとなくわかります。「ミュージカルがわかる僕たち私たちって、オシャレじゃない?」そう思いたい連中が多いだけのことでしょう。そいつらのオナニー的感覚がSNSやTwitterで拡散されて、勝手にヒットになってるだけですよ。どいつもこいつもミュージカルなんか見たことないくせに、わかったフリしやがって。
麗子 ちゃうちゃうちゃう! 関西人はちっちゃいときから、宝塚でミュージカルに慣れ親しんでるわ!
純士 あ、そうか(笑)。先を行ってたわ、関西は。
麗子 アメリカのミュージカルはノリがちゃうねん。宝塚には宝塚のよさがあんねや。
純士 リーゼントに肩パットみたいな女たちが「すみれの花咲く頃」とか言ってるもんな。なるほど。あれは日本独自の世界観かもしれない。
――ではそろそろ、総括のコメントをお願いします。
純士 この監督は前作でもドラムの教官と生徒の物語を描いてたらしいので、きっと本当は自分自身も音楽の世界でスターになりたかった人なんでしょう。だからショービズを志す若者の気持ちをわかってるつもりなんだろうけど、まだまだオナニーだわ。だって、日本人の心をわかってねえもん。だからこの監督には、「日本で真の共感を得たかったら、日本の宝塚を学びに来い!」と言いたいですね。「俺も見たことないから、一緒に行こうぜ!」と。これは俺からのオファーです。
(取材・文=岡林敬太/撮影=おひよ)
『ラ・ラ・ランド』瓜田夫婦の採点(100点満点)
純士 5点
麗子 1点
※日刊サイゾーでは瓜田純士の最新情報をほぼ月イチペースでお届けしています。
https://www.cyzo.com/cat8/outlaw_charisma/
※瓜田純士&麗子 Instagram
https://www.instagram.com/junshi.reiko/
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事