戦争が起きれば“防波堤”となるのはどこなのか? 三上智恵監督の最新ドキュメンタリー『標的の島』
#映画 #パンドラ映画館
沖縄の基地問題をめぐって紛糾が続いている。中国と日本は戦争をすることが既定路線になっているかのようだ。風雲急を告げる沖縄を拠点に、三上智恵監督は地元民の視点からドキュメンタリー映画を撮り続けている。琉球朝日放送在籍時に製作した『標的の村』(12)は沖縄本島北部のやんばるの森でベトナム戦争時に米軍が訓練の一環として化学兵器を使用していた事実をスクープし、大反響を呼んだ。フリーとなって製作した第2弾『戦場ぬ止み』(15)では辺野古で座り込みを続ける文子おばぁたちの素顔をクローズアップし、大戦中に沖縄の人たちが味わった悲惨な記憶を現代に呼び起こした。そして第3弾となる『標的の島 風かたか』では、自衛隊によるミサイル配備が進む宮古・石垣島の切迫した状況を伝えている。元テレビ局のアナウンサーらしく、沖縄の一見すると難しそうな問題もわかりやすく紐解いてくれるのも三上監督のドキュメンタリー映画の特徴だろう。
『標的の島 風かたか』の“風(かじ)かたか”とは沖縄の言葉で風よけ・防波堤のことを意味している。本作では“3つの防波堤”が描かれる。太平洋戦争末期、沖縄では米軍との唯一の地上戦が繰り広げられ、沖縄の人たちが血を流して倒れていく間に、日本の閣僚たちは和平工作を図った。沖縄を米軍に対する防波堤にすることで、日本の本土は終戦を迎えた。日本と中国がまた戦火を交えることになれば、再び沖縄が防波堤の役目を負うことになる。これが、第1の防波堤だ。
本作を観る上で重要なキーワードとなるのが、「エアシーバトル構想」という米軍の軍事戦略。日本は中国と戦争になれば沖縄が防波堤になると思っているが、日米安全保障条約の同盟国である米国はそうは考えていない。米軍の「エアシーバトル構想」は沖縄だけでなく、日本列島も含めて防波堤にすることで中国を軍事的に封じ込めることを狙っている。日本の本土で暮らしている人々は中国と戦争が始まっても南西諸島一帯での局地戦で済むと高を括っているが、米国は日本全体が防波堤となることを前提として極東戦略を構築している。日本そのものが第2の防波堤である。石垣島と宮古島ではミサイル基地と自衛隊の配備が着々と進められているが、島を軍事要塞化することによって、敵国の標的となることは明らか。石垣や宮古で暮らす人々の逃げ場はどこにもない。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事