ふんどし姿で走り回る國村隼は悪魔か救世主か? 殺人事件を“神の視点”で捉えた『哭声 コクソン』
#映画 #パンドラ映画館
ロケ撮影を行なった韓国の南西部・谷城(コクソン)もまた重要な意味を持っている。デヴィッド・リンチ監督の『ツイン・ピークス』(90~91)のような山間の小さな村だが、ナ・ホンジン監督の母方の祖母が暮らしていた土地で、ナ・ホンジン監督は子どもの頃によく遊びに行っていたそうだ。韓国では山深いこの地方はもっとも開発が遅れており、また朝鮮戦争の激戦地でもあった。夜になると山から北軍が降りてきて食料の提供を命じ、朝になると山に戻った北軍に代わって南軍が現われ、北軍に協力した村人たちを処刑したという。昼と夜とで支配者が変わる二重支配の地域だった。この地域では今も虐殺に遭った遺族側と虐殺に加担した側とが一緒に暮らしているという。
物語の後半にこの映画を象徴するシーンがある。警察官のジョングは血の気の多い村の若者たちを引き連れ、山で暮らす日本人らしき男を追い詰めた挙げ句、車で跳ね飛ばしてしまう。ジョングは警察官でありながら、息の絶えた男を車道から崖下へと放り棄てる。一抹の罪悪感を感じながらも、これで娘を救えるはずだと安堵するジョング。だが、その一部始終を山の上から若い女ムヒョンが見つめていた。そして、ムヒョンのいる山の上にはさらに大空が広がっている。男が放り棄てられた奈落、ジョングたち人間が生きている現実の世界、そのすべてを見ている天上界……と1シーンが何層にもレイヤー化されて描かれている。死者たちが蠢く冥界、罪深き人間界、無言を貫く神たちの佇む天国……と、結局この映画はどの立場からこの物語を見つめ、自分なりの解釈を見出すかということでしか結末を迎えることはできない。
肝心の主人公であるジョングにとっては、もはや誰が神で誰が悪魔なのかはささいな問題だった。苦しむひとり娘を救うことさえできれば、それ以外のことはどうでもよかった。メタボ体型でおっとりとしたジョングだが、最後の最後に娘を守るために猛ダッシュすることになる。ジョングが考えうる回答はそれ以外にはありえなかった。ナ・ホンジン監督はいう。「この映画を観た人、それぞれが考えた解釈。その全てが正解なんです」と。
(文=長野辰次)
『哭声 コクソン』
監督・脚本/ナ・ホンジン
出演/クァク・ドウォン、ファン・ジョンミン、國村隼、チョン・ウヒ
配給/クロックワークス 3月11日(土)よりシネマート新宿ほかにて公開
(c)2016 TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORAITION
http://kokuson.com
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事