高次脳機能障害と生きる音楽家・GOMAの覚悟「“紙一重でつながった”僕が果たすべき役割」
#本 #インタビュー
2009年11月、首都高で追突事故に遭い、記憶障害や身体のまひなどの症状に見舞われる高次脳機能障害を負ったディジュリドゥ奏者のGOMA。過去10年ほどの記憶を失い、一時は復帰が絶望視された彼が、リハビリを経て再びステージに立つまでの姿を描いた映画『フラッシュバックメモリーズ 3D』(松江哲明監督)は、12年の「第25回東京国際映画祭」で観客賞を受賞し、各所で話題となった。
現在も記憶障害などの後遺症を抱えているGOMAだが、事故から約6年9カ月がたった8月、『失った記憶 ひかりはじめた僕の世界 ―高次脳機能障害と生きるディジュリドゥ奏者の軌跡』(中央法規出版)を上梓した。前回のインタビュー(参照記事)から3年半、その後のGOMAに迫るべく彼を訪ねると、以前と変わらず、穏やかな表情で迎えてくれた。
――昨日のフジロックはいかがでしたか?(※インタビューは、フジロック出演の翌日)
GOMA 最高でしたね。ゆるくって、気持ちよかったです。
――現在の記憶の状態は、どれくらいなんでしょうか? 事故直後は、5分、10分前の記憶も消えていく状態で、3年半前は「1カ月は持たないけれど、1週間くらいなら、だいたい覚えていられる」と、おっしゃっていましたが。
GOMA やっぱりインパクトが強いことは、残りますね。ただ時間軸がバラバラなので、どれくらいの期間とか、そういう正確なものはわからない。けれど、日記や写真、メモなどの「外部装置」が頼りになるっていうのがわかったから、だいぶ心強くなりましたね。以前は、そういうものを見るってことも忘れているくらいでしたから。それに、最近やっと“身体の記憶”のスイッチの入れ方のコツがつかめてきたのが大きいですね。
――今回の本は、映画の話と並行して進んでいたんですか?
GOMA いえ。吉祥寺のバウスシアターでやった爆音映画祭に、担当編集の方が来てくれたのがきっかけですね。リハビリをしていく中で、同じ体験をして、社会復帰している人の体験について書かれた本を読んで、すごく勇気をもらったんです。高次脳機能障害になって社会復帰できている人って、実はすごく少ないんですよ。だから、僕もそういうもの(作品)を残したいなと、ずっと思っていたんです。今はまだ葛藤の途中だけど、とりあえず第1弾として、この段階で世に出したいなって。
――どちらかというと専門書色が強い中央法規出版から出版されたのには、理由があるんですか?
GOMA いくつかほかの出版社からもお話は頂いたんですが、一番読んでもらいたいのは同じ症状を抱える方。中央法規さんは全国の医療・福祉現場とつながりがあるから、そこにきちんと届けられるかなって。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事