日本を壊滅寸前に追い詰めた“透明な怪獣”とは? 多角的視点で描いた実録パニック映画『太陽の蓋』
#映画 #パンドラ映画館
官邸内の記者クラブに詰める新聞記者の鍋島(北村有起哉)は重大な情報を政府は隠しているのでは探りを入れるが、悲しいことに当時の菅政権は隠すだけの情報を何も持っていなかった。水素爆発も発生から1時間後にテレビ中継を見て知った有り様だった。その間にも姿の見えない怪獣の脅威はますます増していく。1号機、さらに3号機の水素爆発によって、周辺の民家に白い粉が漂う。福島第一原発が『ウルトラQ』に出てきた毒花粉を撒き散らすマンモスフラワーのように思えてくる。オフィス街に突然現われたマンモスフラワーは空からの化学薬品の散布と根っこを火炎放射攻めすることで根絶できたが、高い放射線量を放つ福島第一原発にはうかつに近寄ることはできない。
福島第一原発に勤める若い所員・修一(郭智博)は3.11当日は運良く非番だったが、職場の異変を察知し、家族が反対するのを押し切って事故現場に駆け付けた。だが、「若い所員に危険な作業を任せるわけにはいかない」と修一は待機を命じられ、先輩社員たちが高い線量の中へと入っていく。いくら防護服を着ているとはいえ、原子炉近くは線量がどこまで上がるか分からない。想像を絶する恐怖だ。修一に向かってかっこいい台詞を吐いていた先輩所員だったが、ベントを手動で行なうという精神的にも肉体的にもギリギリの作業によって、ボロボロになっていく。福島第一原発内の免震棟は放射能からは守られてはいたが、その内部は野戦病院さながら惨状だった。
福島第一原発で所員たちが懸命の復旧作業に当たっている中、日本国を確実に滅亡に導く提案が閣僚にもたらされていた。福島第一原発は制御不能状態に陥っているので、施設内に残る700名の所員たちを全員退避させようという声が上がる。『死の淵を見た男』でも書かれていたが、これは原発事故現場から出た声ではない。東京電力の本社でテレビモニター越しに彼らの奮闘ぶりを眺めていた本社の幹部たちが言い出したものだった。人命優先を訴えるこの声を、菅総理は「撤退はありえない」と完全否定する。所員たちはその命と引き換えに福島第一原発を死守せよという、国家の最高責任者からの厳命だ。御国のために命を捧げよ、という戦争映画でしか聞くことがなかった台詞のやりとりが本作のハイライトシーンとなっている。このとき、東京電力本社の指示に福島第一原発の現場が従っていたら、本当にこの国はどうなっていたのだろう。そのことを考えると、猛烈な寒気に襲われる。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事