“弁護士局部切断事件”の元プロボクサーが激白「それでも僕は、妻を愛しています」
#週刊誌 #元木昌彦 #週刊誌スクープ大賞
お次は、現代の「円高に耐えられる企業と耐えられない企業」。確かに、このところの円高は急である。
ゴールデンウィークのなかで、日本経済に決定的な異変が起きた。4月28日からのわずか6日間で、円相場が6円も急騰したのである。5月3日、1年半ぶりに1ドル=105円台になった。
日本総研副理事長の湯元健治氏が、こう警鐘を鳴らす。
「企業には、まだ為替の想定レートを1ドル=115円前後に設定しているところも少なくない。大半の企業で、多かれ少なかれ、為替差損が発生するのは避けられません。1ドル=100円の水準が現実味を帯びてくると、日本の輸出関連企業は慌てふためいて、手持ちのドルを売るでしょう。そうすれば、ヘッジファンドの投機筋が進めるドル売り・円買いと相まって、やすやすと100円のラインを突破してくる」
黒田総裁も追加緩和を見送ったが、その背景には、加熱する各国の通貨安競争を牽制しようという、アメリカの強い意向があったと見る向きもあるようだ。
「アメリカ財務省は、4月29日に発表した報告書の中で、『日本・中国・韓国・台湾・ドイツを「為替監視」の対象にする』と発表した。通貨安へ誘導し、自国経済を有利にしようとする『不届き者』の筆頭に、日本を挙げたのである。日銀関係者がこう漏らす。『正直、アメリカがこれほど露骨に円安誘導政策に釘を刺してくるとは思いませんでした』」
アベノミクスも終わり、マイナス金利も失敗だった、参議院選で何が起こるかわからないと、自民党の中で不安が渦巻いているという。安倍総理は黒田日銀総裁に責任を押し付けて、最後には黒田を切ってシラを切るつもりのようだが、それは国民が許しません!
第7位は落語家・立川談春のお話。談春といえば立川談志の古典落語の継承者として、つとに有名だが、その弟子の女流噺家・立川こはる(33)が、公演先とトラブルになったというのである。
こはるが、風邪だといってその公演を休んだにもかかわらず、師匠・談春の前座として出ていたというのだ。
それはそれとして、談春には弟子に厳しすぎるという評判があるそうだ。落語関係者が話している。
「談春一門は弟子が逃げ出すほど厳しいことで有名です。談志がそうだったように、芸以前に、生活態度や師匠との接し方などで、何げなしに言ったひと言、よかれと思ってしたことで激怒されることもある。常識からすると理不尽なことに、いまどきのゆとり世代は耐えられないのでしょう。3年ほど前は7人いた弟子は、今ではこはるひとりです。そのこはるにしても、他の一門に比べはるかに長い前座修行を務めようやく二ツ目になった。よく耐えて偉いですよ」
談志の口癖は「修業とは矛盾に耐えること」だったが、師匠は厳しかった半面、人間的な優しさも持ち合わせていた。気になるのは、談春の態度がチト大きすぎると、身内からも批判の声があることだ。実るほど頭を垂れる稲穂かな。
先日、立川こはるの高座を聴いた。声の張りは申し分ないが、まだまだ真打ちの噺方ではない。彼女一人だけしかいないのでは、誰が談春の後を継ぐのか。今から心配だ。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事