トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > その他  > 「彼女が一番」武豊に長年の思い人!? 思い出と感動の桜花賞秘話

「彼女が一番」武豊に長年の思い人!? 思い出と感動の桜花賞秘話

「それは皆さんのご想像にお任せしましょう」

1989年、栗東のトレセンで取材陣に囲まれた若干20歳の若者は、そう言って不敵に微笑んでいたという。当時、改修以前の旧阪神コースにおいて「大外枠は絶対的に不利」と言われていた桜花賞(G1)のセオリーを覆し、2勝目のG1勝利を飾ったばかりの武豊だった。

牝馬クラシック第一弾・桜花賞の数日前。前走で牡馬を蹴散らして、重賞初制覇を飾ったシャダイカグラと武豊のコンビは最有力とみられていた。しかし、発走枠順抽選会でシャダイカグラ陣営は“鬼門”の大外枠を引いてしまう。

当時の桜花賞が施行される阪神競馬場の芝1600mのコースは、スタートして間もなく急カーブが控えていた。つまり、スタートが外枠であればあるほど必然的に大回りを強いられるコース形態。それはコンマ1秒を争う競馬では「致命的な不利」と言われていたのだ。

シャダイカグラの一強ムードだった桜花賞は、一転して混戦といわれるようになった。ただ、それでも当日の1番人気はシャダイカグラと武豊。「例え大外を回っても、シャダイカグラが勝つ」それがファンの出した結論だった。

しかし、桜花賞がG1になってからこれまで大外枠から勝利した馬は一頭もいなかった。物理的に考えれば、その不利はあまりにも圧倒的。「いくらシャダイカグラでも厳しい」という見方も多々あった。

ただ、それはシャダイカグラと武豊が“まともな競馬”をした場合の話である。

桜花賞のスタートが切られた瞬間、阪神競馬場全体がどよめきに揺れた。シャダイカグラが大きく出遅れたのだ。「致命的な大外枠の上に、出遅れ……完全に終わった」多くの武豊ファンが頭を抱え、そう思ったかもしれない。

だが、再びシャダイカグラに目を向けると、信じられないようなことが起こっていた。

なんと出遅れたはずのシャダイカグラが、あっという間に中団までポジションを上げている。1頭だけ出遅れたことで内側にいた他馬に置いていかれ、結果的にインコースがぽっかり空いたのだ。

そこに潜り込んだシャダイカグラはコーナーリングの不利を受けることなく、あれよあれよとポジションを上げていく。最後の直線を迎えるころには、先頭を完全に射程圏に収めていた。

阪神競馬場に詰めかけた多くの競馬ファンがまだ我が目を疑っている間、最後まで粘っていたホクトビーナスをシャダイカグラが測ったように捉えたところがゴール。「外枠不利」という桜花賞のセオリーを根底から覆した武豊は、あっさりと2勝目のG1を手にした。

そうなるとマスコミを始め、競馬ファンの間で若き天才・武豊が「大外の不利を帳消しにするため、わざと出遅れたのではないか」という憶測が広まるのは当然だ。当の本人も冒頭にあったように、リップサービスではぐらかして“真相”は闇の中……。

「ユタカマジック」と銘打たれた“伝説”が一人歩きを始めた瞬間だった。

だが、桜花賞を制し「ユタカの恋人」と呼ばれていたシャダイカグラと武豊の物語は、衝撃的なクライマックスを迎えることとなった。

桜花賞馬として、牝馬クラシック第2弾のオークス(G1)を迎えたシャダイカグラ。レースは1番人気に推されたものの、ライトカラーにクビ差及ばずの2着だった。その後、夏場を休養にあて、秋初戦のローズS(G2)を快勝。当時、牝馬クラシックの最終戦だったエリザベス女王杯(G1)に向け、順調な滑り出しのように見えた。

しかし、この頃からシャダイカグラに脚部不安が見られるようになる。

陣営は、エリザベス女王杯後のシャダイカグラの引退を決断。文字通りの最終決戦に向け、脚に“爆弾”を抱えたシャダイカグラには慎重に慎重を重ねた調整が施された。

迎えたエリザベス女王杯。実力も然ることながら、その雄姿も見納めになるということでシャダイカグラは圧倒的な1番人気となった。ライバルとなるはずだったオークス馬・ライトカラーは秋から精彩を欠き、シャダイカグラの2冠達成は容易とさえ見られていた。

しかし、レース中にシャダイカグラが抱えていた脚の“爆弾”が爆発してしまう。

シャダイカグラは第3コーナーで大きくバランスを崩し、最後は脚を引きずるように大差の最下位でゴール。右足の靱帯断裂だった。予後不良による安楽死は辛うじて免れたが、競走馬を続けることは到底不可能なほどの重傷を負い、ターフを去ることとなった。

それから数十年後、武豊本人がある番組でシャダイカグラの桜花賞の“真相”を語った。

『シャダイカグラが出遅れたのは意図的ではなく、結果的に出遅れてしまった。しかし、予めシャダイカグラが出遅れることを予期していたことで、そうなっても冷静に状況を生かす競馬ができた』

発言を要約するとこのようになるが、その後に武豊は「もし普通にスタートしていたら、もっと楽に勝てたと思います」とコメントしていた。言い換えれば、武豊はシャダイカグラが出遅れることを覚悟していたため、出遅れても備えができていたということだ。

つまり当時の「ユタカマジック」は、マスコミや競馬ファンが生んだ“幻想”だったということである。

その後も武豊は、シャダイカグラという牝馬に対して「(たくさんの馬に乗ったが)彼女が一番の美女です」。さらには最も印象に残っている馬は何ですかという問いに「牡馬ではディープインパクト。牝馬ではシャダイカグラ」と、あの近代競馬を代表する歴史的名馬と並べるほどの溺愛ぶり。

何故、G1を100勝以上している武豊が、そのうちの1勝しか挙げていないシャダイカグラに未だ“ぞっこん”なのか……。

それは、シャダイカグラの最後のレースとなったエリザベス女王杯。道中で靭帯が断裂する致命的な事故に遭いながらも、自分の背に乗っている“最愛の男”の身の安全を思い、転倒することなくゴールまで走り抜いた彼女の心意気に、武豊が心底惚れているからではないだろうか。

軽々と上がり33秒台を叩き出し、最後方から全馬を抜き去るディープインパクトとの上がり3ハロンは、武豊にとって至福の記憶だろう。

しかし、シャダイカグラと共に最後に“歩んだ”エリザベス女王杯の上がり3ハロン「57.5秒」は、未だ武豊に忘れられない切なさを残しているのかもしれない。

最終更新:2016/04/09 22:30
ページ上部へ戻る

配給映画