公式戦も吹っ飛ぶ!? 野球賭博問題、渦中の“仲介人”をつかんだ文春が次に告発する選手とは――
#週刊誌 #元木昌彦 #週刊誌スクープ大賞
さて、認知症は国民病になりつつある。ポストが、そんな当事者たちが語り合った座談会を掲載している。
前代未聞かどうかはさておき、面白い企画である。東京・町田市に民家を改装したデイサービス施設「NPO町田市つながりの開 DAYS BLG!」という一軒家がある。BLGには毎日10人ほどが集うが、みんな認知症と診断された人々だ。当日、何をするかを本人が選べるのが特徴の施設で、昼食後のカラオケは定番だそうだ。
市内で妻と2人暮らしの奥澤慎一さん(74)は、3年前から通い始めた。建設会社勤務だった園田士郎さん(仮名、62)は定年後も嘱託として働き、勤務のない日にここへ来る。神奈川県在住の片岡信之さん(仮名、64)を加えた3人に、話を聞いている。
片岡さんは、30歳ぐらいからメモをしないと何も覚えられなくなったという。医者に「若年性アルツハイマーの傾向がある」と言われたのが50代後半。
園田さんは地方の工事現場への長期出張が多かった頃、家族と「お土産を買って帰るよ」とか「この日に帰るから食事しよう」とか約束しても忘れることが続き、娘にきつく叱られたそうだ。
そこで専門医のところへ行って試験を受けたら、アルツハイマーだと言われたそうだ。
「ぽつぽつと抜けはあっても、電車も一人で乗れるでしょ。小説も読めるし、好きな料理は自分で作っていましたから」(園田さん)
奥澤さんは「6年ほど前のことです。コンビニでタバコを一箱買いました。当然、お金を払うわけですね。ところが不思議なことに、レジの前に陳列してある同じ銘柄のタバコをもう一箱取って、ポケットに入れてしまう」ために警察に突き出されたことが何回かあった。
今は3人とも、酒はたしなむ程度とだいう。認知症が進むと、酒で失敗することが多くなるようだ。
園田さんは毎日日記を書くそうだ。それも当日ではなく、次の日に思い出して書くという。記憶力をテストするのだが、食べたものすら忘れることがあるという。
飛び入りの72歳の鳥飼昭嘉さんは、クロスワードや数字パズルを毎日やると、結構頭を使っていいと話す。鳥飼さんは大手電機メーカーの設計担当だった30年ほど前に、くも膜下出血で倒れたことがきっかけで、脳血管性認知症と診断された。鳥飼さんは、わが子を連れて遊び場に行ったのに、子どもの存在を忘れ、ひとりで帰ってきてしまったこともあるそうだ。
奥澤さんは3年前、奥さんがBLGを見つけてくれて、もう一度社会や仲間とつながれるようになり、希望が差したという。
鳥飼さんは、「症状は改善できますよね。僕は『後ろ歩き』がいいと聞いて、公園でやっていますよ」と話す。
奥澤さんは「認知症でも、人間性は取り戻せる。あとは世の中です。家族だけじゃなくって、近所とか町の人が見守る。そういう社会になってほしい」と語る。
奥澤さんは、取材の最後にこうつぶやいたそうだ。
「みんないつかは認知症になる。そういう時代です。でも、まだみんな、どこか他人事なんだよな」
認知症は治すことはできないが、予防や脳を活性化させることで進行を遅らすことはできるそうだ。今からでも遅くはない。さっそく脳トレーニングを始めよう。
中国モノを2本紹介しよう。現代は、中国経済は相当深刻なところにあると報じている。
それが証拠に、3月5日に始まった全人代では、初日から「失速する中国」を象徴するような異変が起こったという。ジャーナリストの李大音氏がこう語る。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事