「社長が編集部に怒鳴り込んできた!?」文春編集長“3カ月休職”処分に求められる説明責任
#週刊誌 #元木昌彦 #週刊誌スクープ大賞
ところで、10月9日付の朝日新聞朝刊にこのような記事が出た。
「春画に関する記事掲載をめぐり、『週刊文春』の新谷学編集長が3カ月間休養することが8日、わかった。朝日新聞の取材に対し、文藝春秋は、週刊文春10月8日号(1日発売)に掲載されたグラビア記事をめぐり、『編集上の配慮を欠いた点があり、休養させる対応を取った』と説明している。東京都文京区の『永青文庫』で開催中の『春画展』を紹介する記事で計3作品をカラーで掲載。同社は『読者の皆様の信頼を裏切ることになったと判断した。読者の視線に立って週刊文春を見直し、今後の編集に生かしてもらうこととした』とコメントした」
なんだ、そりゃ!? というのが、正直な感想である。先週、この連載で文春が「空前のブーム到来」だと後半のカラーページまで使って春画特集をしていることを取り上げ、「刑法175条のワイセツ基準は何ら変わってないにもかかわらず、ヘアヌードという言葉が時代を動かし、今では春画までが文春のグラビアページを飾るようになった。今昔の感である」と書いた。
桜田門(警視庁)から何か言ってきたのか。文藝春秋社内の上のほうから礫が飛んできたのか。「読者の視点に立ち」とあるから、読者からクレームが来たのだろうか。いずれにしても、文春・新谷編集長はなぜ休養させられなければいけないのか、まったく理解できない。どこの週刊誌にも、春画などいくらでも掲載されている。芸術としての評価は定まっているのだ。
朝日新聞の同じ紙面で、作家の瀬戸内寂聴氏が永青文庫の春画展に触れ、小説家になってから外国で多くの春画を見て、「その芸術性に圧倒された。それはわいせつ感などを圧倒するほどの芸術価値に輝いていた」と書いている。
聞くところによると、文藝春秋の社長が編集部に怒鳴り込んできたという。週刊誌に影響力を持つコンビニから苦情が来たそうだ。読者からもクレームが来たのだろうが、聞いている限り、桜田門は動いていないようである。
春画を載せることがなぜ、読者の信頼を裏切ることなのか? 編集長を3カ月も休養させるほど「編集上の配慮を欠いた」とは、いったいどういうことなのか? 文藝春秋は、理由を説明する責任があるはずだ。
私は、文春の情報収集力や取材力を高く評価している。一連のAKB48のスキャンダルや芸能人の麻薬常習など、世を震撼させたスクープは数多い。だが、今年の春、百田尚樹氏の出した『殉愛』(幻冬舎)が故・やしきたかじんの娘と悶着を起こしているのを、なぜ文春は書かないのかと、同誌で連載をしている林真理子氏からクレームがついたときも、百田氏にわけのわからない言い訳をさせただけで、文春編集部は何も答えなかった。稼いでくれるベストセラー作家には何も言えず、芸能人やスポーツ選手は容赦なく叩くというのでは、ジャ-ナリズムとは言えまい。
編集長が、今なぜこれを載せるのかを熟慮せず、春画を載せれば部数が伸びるかもしれないという「スケベ心」でやったとすれば、橋下徹大阪市長批判の連載を始めたが、橋下から抗議されるとひと言も抗弁できずに社長・編集長がクビになった週刊朝日と同類である。
これを機に、春画を載せることがタブーになりはしないか? 「春画もニュース」なのだ。わいせつ表現も、表現の自由の柱の1本である。文春は、堂々と春画の素晴らしさを語ればいい。今回も沈黙するようなら、ジャ-ナリズムの看板を下ろしたほうがいい。
お次は、その文春が家庭教師のトライの問題を取り上げた記事。
文春は、トライが大々的に宣伝している「Try IT」という映像授業の看板に偽りありだと報じている。これは中学生向けのサービスで、生徒はスマホやタブレットを使って映像で授業を見ることができる。サービスといっても、映像を見るのはタダだが、質問をすると1回500円かかる。
その上「指導経験が豊富な一流の講師」の授業が見られるとうたっているのに、数学の授業を教えている「中学数学を知り尽くした京大卒のプロ講師。“数学嫌いの救世主”と評されるほどの大人気」今川和哉氏の看板に偽りがあるというのである。
累計700万部を超える受験参考書や、経済書などを生み出してきた細野真宏氏が、「彼は約八年間にわたり、二人三脚で仕事をしてきた私の担当編集者です。彼に実質的な指導経験なんてありません」と指摘している。
今川氏はもともと、小学館の週刊誌「女性セブン」(小学館)の編集者で、細野氏が中学数学の映像授業を配信するとき、「お手伝いしたい」と小学館を辞めて「フリーランスの立場で映像授業の制作を手伝ってくれることになったのです」(細野氏)。要は、今川氏は細野氏の助手だったのだ。
当時、今川氏は冗談めかして、仕事がなくなったら先生の授業を完コピして塾でも開こうかなと言っていたそうだ。「その“なりすまし”を私に無断でやってしまったのです。悲しいことに『Try IT』の彼の講義には、私の授業のエッセンスがそのまま使われています」(同)
今川氏がなぜ、トライで起用されたのか? それは、細野氏がやっていた映像授業配信から引いた後、その制作会社の顧問に今川氏が就任し、そこがトライの映像授業も請け負っているからだという。
これが事実なら、トライも「うちが厳選したプロ教師」をうたっているから、責任逃れはできないのではないか。受講者の親は講師の経歴や実績を信じて子どもに見せて質問料を払うのだから、「消費者契約法四条一項一号の『不実告知』に当たる可能性があります」(清瀬雄平弁護士)。
ちなみに、トライの社長は元女優で郷ひろみの元カミさん、二谷友里恵氏(50)である。
さて、爆笑問題の田中裕二(50)と山口もえ(38)の子連れ再婚は、それぞれにトラウマを抱えたものだと文春が報じている。共にバツイチ。田中は6年前に9年連れ添った相手と離婚しているが「原因は妻の不貞。浮気相手の子どもを妊娠したことを聞かされるという、想像もしたくない修羅場を経験した」(スポーツ紙芸能担当記者)。だが田中は、離婚の原因はすべて自分にあると、相手を責めなかったという。
山口のほうも、IT系企業の社長と結婚したが4年前に離婚。2人の子どもがいる。2年半前から交際が始まり、トラウマを抱えた2人だからこそ、絆を深めることになったと文春は見ている。お幸せに。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事