
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
さらに、トンネルを進んでいくと、今度は下水道の歴史を記した英語とフランス語で書かれたパネル展示。14世紀から始まったパリの下水道整備は、現在、総延長2,000kmに及ぶ長大なものになっている。そんな下水道が日進月歩で進化してきた過程や、下水処理の進歩、さらには、下水の詰まりを防ぐために生み出されてきた機器の数々など、これを見ればパリの下水道が一目瞭然! ……なのだが、臭いにやられすぎて痛くなってきた頭では、読み慣れない英語の文字がまったく入ってこない。結局、足早に通り過ぎざるを得なかった。