「書き出しはいいが、読後感はイマイチ……」元名物編集長が又吉直樹『火花』を斬る!
#週刊誌 #元木昌彦 #週刊誌スクープ大賞
次は、6月にロサンゼルスで開催された世界最大規模のゲーム見本市でバーチャルリアリティ(仮想現実)技術を用いたディスプレイが大きな注目を集めた。
そんな最新技術を、スマホを使ってお手軽に体験できる「ハコスマ」と呼ばれる画期的な装置がある。
AV業界がその新技術を早速活用して、専用のエロ動画を制作し始めたそうだ。その代表格である「エロスハウス」の動画を、「ハコスマ」を使って視聴してみた。10人ものカップルのSEXシーンを、自分も参加しているような没入感で見られるそうだ。
お次は、コンピューターで作られた世界に自分自身が飛び込むVR(仮想現実)に対し、現実の世界と過去の映像を混同させることで実在しない人や物が目の前にあると錯覚させるSR(代替現実)という技術があるという。それをビジネスに生かそうとしているのは、オナニーグッズメーカーのTENGAである。
まず、ヘッドマウントディスプレーを装着して椅子に座る。目の前に女性が立っているのが見える。すると女性は記者の後ろに回り込んで一度視界から消え、再び目の前に戻ってきた。次に女性は突然服を脱ぎはじめ、美しい乳房を露わに。「触っていいよ」といわれ、前方に手を伸ばすが、そこには女性がいなかった……。
同社の取締役の松浦隆氏が語る。
「いま構想しているのは、ビデオボックス事業です。例えば、受付のきれいな女性に個室の中に案内されて、ヘッドマウントディスプレーを装着する。女性はいったん部屋から出ていく。再び戻ってきた女性が裸になってTENGAの製品でオナニーを手伝ってくれる。でも部屋に戻ってきた女性は映像で、実際は男性スタッフがオナニーを手伝っている、なんてことも可能なんです。一度現実の女性を見せているからこそ、映像で脳を錯覚させることができる。何年先になるかわかりませんが、いろんなビジネスを模索中です」
これからは男も女もリアルなのはいらなくなって、仮想空間で満足できる時代になりそうだ。私のような古い人間には寂しい気がしてならないのだが。
今週の第9位。先週に引き続き「がんになるのはどっち?」をやっている新潮を紹介しよう。
まずは「紫外線防止で『日傘をさす人』と『日焼け止めを塗る人』、皮膚がんになるのはどっち?」。日傘はいいが、日焼け止めクリームには、それ自体に皮膚がんを引き起こす成分「酸化チタン」が含まれていて、これが紫外線に反応して身体に猛毒な活性酸素を発生させるから、これの含まれていないものを買うべきだという。
では「自慰行為が習慣の男性」と「日々、禁欲的な男性」ではどうか。オーストラリアの研究者の研究で、定期的に自慰行為を行う男性は前立腺がんを防ぐことができるという結果が出ているという。
1週間に5回以上射精している男性は、そうでない男性に比べて、将来的に前立腺がんになる危険性が3分の1だというのだ。あなたも週5回、射精してみます?
遺伝性の高いがんは「大腸がん」「乳がん」「前立腺がん」だそうだから、親兄弟に前立腺がんがいる人は、せっせとセックスに励むことが「予防」になるということか。
幸い、私の親族に前立腺がんはいないようだから「死ぬまでセックス」しなくてもいいようだが、嬉しいようなちょっと寂しいような……。
さて、お笑い芸人・又吉直樹がアレヨアレヨという間に芥川賞を取ってしまった。私は読んでいなかったので言う資格はなかったが、正直、まさか取るとは思わなかった。
芥川賞は「新人賞」だから、ポッと出の作家でも取ることはあるのだが、今回はもう一作書かせてからだろうと思っていた。
だが、出版界は長引く不況で堪え性がなくなってしまったのかもしれない。話題先行、売れるものがあれば飛びついてしまう。
お笑い芸人としてもそこそこの売れっ子の又吉が芥川賞を取れば、8月に出る芥川賞が掲載される文藝春秋も売れるし、単行本も200万部いくかもしれない。
それにもう一つの芥川賞、羽田圭介の『スクラップ・アンド・ビルド』も文藝春秋だから、こんな美味しいことはないはずだ。
今週の文春でも、巻頭から又吉特集を組んでいるが、失礼だが自社のパブ記事だから、ここでは紹介しない。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事