トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム > 週刊誌スクープ大賞  > グーグルに残った過去は消せる?
週刊誌スクープ大賞

“過去”が表示されるのは人格権の侵害!? グーグルに「検索結果の削除」要請が急増中!

 第9位。高齢者を4年間追跡調査した2012年の研究では、生活保護受けている、いわば下流老人は、年収250万円以上の上流老人と比べて最大で3.5倍も死亡率が高かったという。

 がんになるリスクも下流老人のほうが高いという調査もあるそうだ。また、所得が低い人ほどうつ状態にも陥りやすい。

 高齢者約3万3,000人を対象にした調査では、65~69歳では、最も低所得のグループは最も高所得のグループと比べて平均で5倍、女性で4.1倍うつ状態の人が多かった。

「1980年代中盤以降、日本人の所得格差は広がっており、経済協力開発機構(OECD)加盟の先進国のうち高いレベルにある。日本人の約16%が貧困状態にあると言われ、中でも66歳以上の下流老人は約19%に上る」(朝日)

 お金がないことが直接健康に影響する。食事やサービスを十分に受けられなかったり、医療機関の受診をためらったりするからだ。

 朝日は「健康格差を生き抜くための6つの心がけ」というのを挙げている。

・周囲の人とのつながりをつくる
・家族、職場、地域など3つ以上のつながりをつくる
・なるべく多様な人とゆるくつながる
・ストレスと上手につきあう
・健康に悪い生活習慣を改める
・健康を損なうのは自分が悪いと自己責任で片付けない

 典型的下流老人である私は、おかげさまでここまでうつにもならずどうにか生きてきた。だが、昔、劇団四季の浅利慶太さんに言われたことがある。「元木君、60歳と70歳では全然違うよ」。確かに浅利さんは、70半ばになってから衰えが見え始めた。あと半年近くで、未知の70代に到達する。心配だ。

 岩手県紫波郡矢巾町で、中学2年の村松亮君(13)がいじめに悩んだ末に列車に飛び込んで自殺した。このいじめ自殺で問われているのは、学校側はもちろんだが、担任の教師の責任である。

 村松君たちは毎日、担任と「生活記録ノート」を交換しており、そこに村松君がいじめられていること、死にたいなどと書いていたのに、担任の女性教師は「元気を出して生活しよう。亮の笑顔は私の元気の源です」「明日からの研修たのしみにしましょうね」と「まともに取り合っているようには見えない」(新潮)ことを書き込んでいたそうだ。

 この教師の評価は二通りあって、「熱心ないい先生」というものと「頑固で生徒の身になって考えてくれない」というものだ。

 また文春によれば、村松君についてのこんな同級生の証言もある。

「たしかに、私たちから見ても、亮君はいじめられキャラみたいな人だから皆もいじっていた感じで、いじめというわけじゃなかった。(中略)私には仲良くしているように見えてたけどな。亮君が深く考えすぎたというのもあると思う」

 私にも子どもの頃経験があるが、本人がいじめられていると深刻に感じていても、傍からはそうは見えないことはよくある。だが子どもの世界は狭いものだから、そこからどう逃げればいいのかわからず、そのことだけで頭がいっぱいになってしまう。

 そうしたとき、周りにいる両親や教師たちがひと言声を掛けてくれれば救われる子どもも多いはずだ。こういうことが起きると、学校や教師の責任だ、親が子どものことを見ていないからだと、責任の押し付け合いが始まる。もういい加減にして、いじめの兆候があったらすぐに父母を巻き込んで対処することを徹底するしか救う術はないと思う。

 お次も、気を吐いている新潮から。6月20日に43歳の若さで急逝した貴ノ浪こと音羽山親方の死が「大阪妻とのコトに及んでいたときに腹上死した」ものだとすっぱ抜いている。

 そもそも音羽山親方は心臓に爆弾を抱えていて、04年に引退したのも「心臓が止まりかけての“ドクターストップ”によるもの」(相撲ベテラン記者)だったそうだ。

 その彼が、午前10時からラブホで……。気をつけよう、暗い夜道と腹上死。

1234567
ページ上部へ戻る

配給映画