
「カバー楽曲に歌手への挨拶は必要か」がTwitterで議論に キレたカルメン・マキに「老害」との声も
2015/06/20 08:00

多くのアーティストが取り組む、過去の楽曲の“カバー”。新人アーティストがかつてのヒット曲の力を借りて知名度を上げることもあれば、現代に蘇った名曲が再評価されることもあり、音楽シーンでも人気ジャンルとして確立している。それを楽しむリスナーはもちろん、カバーするアーティストにとっても、されるアーティストにとっても、多くのメリットがあるといえるが、そんなカバー楽曲をめぐって、「時には母のない子のように」などのヒット曲を持つ歌手のカルメン・マキを中心にTwitter上で議論が起こり、話題になっている。
その発端は、ロックバンド・キノコホテルが「ノイジー・ベイビー」をカバーしていたにもかかわらず、事前確認がなくCDも送られてこなかったとして、マキが不快感をあらわにしたことだ。キノコホテルの所属事務所は、権利的には正式な手続きを踏み、マキに対してもライブで顔を合わせた際に挨拶をしたと主張した上で、見本盤が送られていないことについて謝罪。一方でボーカル・マリアンヌ東雲は「もう二度と演らないと決めました。面倒臭いから。」とツイート。この態度が火に油を注いだのか、マキは、カバーをする際は「必ず事前に承諾を求められ商品化された物は送られてくるのが常識」「この業界上のルール」とヒートアップし、音楽業界関係者やミュージシャンを巻き込んだ議論に発展した。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
13:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催