
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
次に訪れたのは、大阪市旭区の「神徳温泉」。
活気あふれる千林大宮商店街にある大きな建物だ。こちらも許可をいただき、浴場内を取材させていただいた。正面のガラスから日射しが差し込む、広々とした空間である。
左手には超音波風呂や薬湯。
正面には露天風呂があり、
その脇には鯉の泳ぐ水槽も。
ほかにも、薬草風呂やエステバスなるお風呂がある上、脱衣所には「乾燥室」という部屋があり、ここに入ればバスタオルを使わずとも温風で体を乾かすことができるという。神徳温泉が掲げる「21世紀の公衆浴場」というキャッチフレーズも納得の充実具合である。
創業60年余りになるという神徳温泉、平成14年に改築を行い、今の形になったとか。広いロビースペース脇にはカウンターがあり、生ビールやうどん・そばまで販売されている。