
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
「基本的に、発信機だけでは犯人を逆探知するのは困難。レンタル機器であれば受信機の契約者を割り出せばいいだけなんですが、悪用する人は、レンタルではなく購入している。安いものなら電波の受信が悪かったり、発信場所の特定範囲が広かったりしますが、5,000円くらいから手に入る」(無線機器販売業者)
ほかでは、贈られたプレゼントの中から古い携帯電話を改造したと思われる録音機のようなものが発見され、音声がネットを通じて送信されていたというケースもあった。しかし、前出代表は「今のアイドルはファンとの距離が近いことを売りにしているので、あまり規制をするとファン離れになってしまう」と話す。
現状ではスタッフがプレゼントのチェックをする以外に対策はないが、ゲーム機の件は直接アイドルに手渡されたもので、規制しにくい部分があるという。GPSを贈られたアイドルにそれ以上の被害が出てきてはいないが、もっと悪質な事態が起こるのは時間の問題かもしれない。
(文=ジャーナリスト・片岡亮)