トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 鈴木奈々はただのバカじゃない
週刊!タレント解体新書 第9回

鈴木奈々は生きることを肯定する 日テレ『ナカイの窓 ムダに明るい人達SP』(8月13日放送)を徹底検証!

 この事実は、視聴者に元気と勇気を与える。おバカというのが職業上のツールではなく、鈴木奈々そのものだということ。それはすなわち、おバカでも生きていけるということにほかならない。昨今、正しいことだけが求められ、少しでも間違うとすぐさまやり玉に挙げられる時代である。そんな時代だからこそ、おバカという生き方がアリだと示す鈴木奈々の存在は貴重であり、たくましささえ感じてしまうのだ。

<その3 鈴木奈々はずっと笑っている>

 鈴木奈々の鈴木奈々たるゆえんは、まさにこの、ずっと笑っている、という部分にある。岡田圭右、かねきよ勝則、金田朋子、ルー大柴が「ムダに明るい人達」としてテンションも高く話し合うわけだが、その際に鈴木奈々は、ずっと笑っているのだ。自分がトークに割り込む場面は、実はほとんどない。だが、誰よりも笑っている。楽しくて楽しくて仕方がない、というように。
 
 ごくごく当たり前の話だが、誰かの笑顔を見れば、人はそれだけで元気になる。鈴木奈々があえてそれを意識しているかは分からないが、彼女はきっと、誰かの笑顔を見て元気になったことが何度もあるのだろう。だから、笑うのだ。笑うことで人を笑顔にして、その笑顔を見て彼女もまた笑う。人が生きる意味なんてものは、突き詰めればそれぐらいしかない。鈴木奈々は笑うことで人生を肯定する。自分自身を含めたあらゆる人の人生を肯定する。それはきっと、おバカにしか作れない、とても素敵な世界だ。

 番組の冒頭から「ムダに明るい人達」のムダな明るさにやられて疲れた表情を見せていた中居正広は、しかしあまりのムダな明るさを浴びることで「……なんか楽しくなってきた」と口にする。そのとき、鈴木奈々は番組の中で一番の笑顔を見せた。「うれしー!」と喜ぶ彼女の姿を見て、思わずうれしくなってしまった視聴者は、決して少なくはなかっただろう。

【検証結果】
 2013年1月に出版された書籍「一所懸命」(竹書房)で、鈴木奈々は自ら真摯でまっすぐなメッセージを語った。この本の帯にはこう書かれている。「元気のない人に、私のありあまった元気が少しでも届いたのなら、それだけでちょー嬉しいです」。鈴木奈々は人を元気にする。鈴木奈々にしかできないやり方が、そこにはあるのだ。
(文=相沢直)

●あいざわ・すなお
1980年生まれ。構成作家、ライター。活動歴は構成作家として『テレバイダー』(TOKYO MX)、『モンキーパーマ』(tvkほか)、「水道橋博士のメルマ旬報『みっつ数えろ』連載」など。プロデューサーとして『ホワイトボードTV』『バカリズム THE MOVIE』(TOKYO MX)など。
Twitterアカウントは @aizawaaa

最終更新:2014/08/21 16:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画