
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
――では、学校は意味がないと。
「いえ、そうは思いません。マニュアルは必要だと思います。ただ、マニュアルだけでもダメだとも思います。家本さんは、夏嶋先生に弟子入りしたそうですが、その理由が分かった気がします。こういう技術は、ある意味、伝統工芸と同じで、師匠から学ぶ部分も必要なのではないかなと」
――でも、この理論が広まることで、変わることはあるのではないでしょうか?
「それを期待したいんですけど、体の効果って、すぐには分からないですからね。そもそも正しく体を使うという感覚が分からないですから、良い変化を感じられないかもしれない。けど、家本さんのように、分かる人は分かる。久保さんのように後から気づくこともある。『Get Sports』(テレビ朝日系)が取り上げたように、走れなかった中山さんが、走れるようにもなる。評価されるのには、時間がかかるように思いますけど、本書を頭の片隅にでも置いてほしいですね。いつかきっと、役に立つと思います」
(取材=Japan.Journal編集部)