フジテレビ化は凋落への第一歩? 女帝・木村優子排除で日テレに黄色信号
#出版 #元木昌彦 #週刊誌スクープ大賞
ポストは、日テレの女帝・木村優子(53)がその座を追われたと報じている。最近のテレビドラマで「マウンティング女子」という言葉がはやっているのだそうだ。自分が格上だとライバルを威嚇することの意で、日テレでもそうした事態が起こっているという。
日テレは現在絶好調で、3月末に発表された昨年度視聴率では全日・ゴールデンでトップとなり、それ以降も快走を続けている。今年はテレ朝を大きく離すはずで、視聴率4冠奪還も夢ではないと日テレ関係者が語っている。
だが、さらに弾みを付けるためにアナウンス部の部長として絶大な権力を持ち、女帝、氷の女王とまで呼ばれていた木村優子が切られ、突如として子会社に出向となったという。
それには、水卜(みうら)麻美アナ(27)の存在があるというのだ。彼女は、昨年「オリコン」が実施した「好きな女性アナウンサーランキング」で1位に輝いた、日テレの看板アナである。
なぜまだ若い水トのために、木村部長が追いやられなければいけないのか? 日テレの情報番組スタッフがこう語る。
「木村さんは、女子アナのプライベートを売り物にするような演出や編集が嫌いなんです。“女子アナはタレントじゃない!”“もうこの番組には出さないよ!”と制作スタッフを叱る姿も珍しくない。アナウンス室に女子アナの出演をお願いする案件があると胃が痛くなるというスタッフもいます。“またキム子(木村アナのこと)のところに行かなきゃいけない……”っていえば、“頑張ってね!”と声をかけられるほど。今回の人事は、“女子アナのタレント化”を危惧する木村さんの考えが、局の方針とぶつかり合った結果ではないか」
日テレでは人気女子アナの退社が続いている。夏目三久アナ(29、11年退社)、西尾由佳理アナ(36、11年退社)、山本舞衣子アナ(36、11年退社)、宮崎宣子アナ(34、12年退社)などだ。
「日テレの給与体系が変わって3割減ともいわれる給与カットがあったことも大きいが、木村さんの厳しさも理由のひとつだと局内ではいわれています」(情報番組スタッフ)
木村アナは花形の女子アナから自分で選んで報道部に移り、現場で苦労してきた女性である。昨今のチャラチャラしてニュースひとつ読めない女子アナに、頭にきていることは想像に難くない。
そうした真っ当な意見を排除してフジテレビのようなバラエティに女子アナを重用していけば、いずれ年を取って使えなくなるか、稼げるうちにフリーになってしまうかどちらかになる。日テレのフジテレビ化は、凋落への第一歩ではないのだろうか。
ところで、文春が「長生きしたけりゃメタボが一番」だという特集を組んでいる。これを主張しているのは「日本ローカーボ食研究会理事長」で、クリニック医院長の灰本元氏。
ちなみに日本肥満学会が2000年に決めた判定基準では、統計上最も病気にかかりにくいBMI(ボディマス指数)は22を標準、25以上を肥満と定めている。
だが最近では、欧米でも標準22神話が崩れつつあり、BMIは27.5が最も長生きすると出ているというのである。
なぜ、やせているよりメタボのほうが死亡リスクが低いのか? 灰本氏は、日本人の死因の1位はがん、2位が肺炎だから、脂肪を蓄えなくてはいけないと主張する。
やせると、急激にこれらの肺疾患で死亡するリスクが高くなるのだという。
「たとえば、重症の肺炎にかかれば、二週間も人工呼吸器をつけて、点滴と水だけで生き延びられるだけの体力が必要になる。ガンにかかった場合も同様です。胃ガンの手術を受けると体重が約十キロ減る。大腸ガンだと四~五キロの減ですみますが、大手術になる膵臓ガンでは二十キロ近くも減ってしまう。さらにこの体重が落ちた状態で、抗ガン剤を使って闘わなくてはいけません。ガンで生き残るためには、BMI二四以上はほしいですね」
ちなみに私のBMIは22.3。もう少し太ってもいいということかもしれないが、酒が好きで血糖値が高いから、このぐらいでいい。
最近はメタボだ血圧が高い、尿酸値がどうだといい過ぎる。個人差があるのだから、そうした数値に一喜一憂しているほうが余程身体に悪かろうと思うのだが。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事