トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > ネタ番組ゼロ時代に輝くコント
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第120回

日本エレキテル連合 「ネタ番組ゼロ時代」に輝く“衝動のコント”とは

61ex+IeyEGL.jpg『シリアル電気』( アニプレックス)

 2014年3月23日に『オンバト+』(NHK)が終了したことで、十数年ぶりに「お笑いネタ番組ゼロ時代」が到来した。5月現在、全国ネットの地上波テレビでレギュラー放送のお笑いネタ番組は存在しない。漫才、コント、ピン芸といった若手芸人のネタを視聴者が手軽にチェックする機会は失われたままだ。

 この「お笑いネタ番組ゼロ時代」では、若手芸人が売れるための道のりは限りなく険しいものになっている。いくらネタが面白くても、センスがあっても、見た目が良くても、それだけではなかなかのし上がることはできない。

 そんな逆風の中、ネタの力だけで着実に人気を伸ばし続けている異色の若手芸人がいる。「ダメよ~、ダメダメ」のフレーズで知られる日本エレキテル連合だ。衣装やメイクの細部にまでこだわったコントの数々で、多くの人を虜にしている。

 彼女たちの演じるコントは、ある種の「衝動」から生まれている。このせりふを言いたい、この衣装を着たい、このキャラクターを演じてみたい、という原初的な衝動。一番最初にある感覚を決して手放さず、そこに軸足を置いてネタが組み立てられているのだ。

 だから、日本エレキテル連合のコントでは、特別な出来事が何も起こらないことも多い。2人の人物が出てきて、一つの状況が提示される。そして、ただそれだけで終わってしまうケースが目立つ。これはかなり珍しいスタイルだ。

 ほかの芸人の演じるコントでは、状況の説明は最小限にとどめて、その状況の中で起こるハプニングやアクシデントが主題となることが多い。学校、コンビニ、病院といった特定のシチュエーションがあって、そこに人物が出てくる。そして、誰かが変なことをする、変なことを言う、変なことが起こる。そこが、笑わせどころになっている。

 ところが、日本エレキテル連合のコントでは、そのような展開になることがあまりない。奇抜な衣装を身にまとったクセのあるしゃべり方の人物が現れて、一つの状況が提示される。そして、これという進展もないまま、唐突にコントは終わってしまうのだ。

 ただ、それが面白くないかというと、抜群に面白い。なぜなら、せりふ、衣装、小道具の細部にまで徹底的なこだわりが感じられ、それを一つ一つ味わい尽くす楽しみがあるからだ。彼女たちの代表作である「未亡人朱美ちゃん3号」というネタでも、繰り返される「ダメよ~、ダメダメ」というフレーズが妙に印象に残る。ネタの密度が濃いので、見る者はそこに安心して浸ることができるのだ。

12
ページ上部へ戻る

配給映画