トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > その他  > マンガ家が福島と原発を描く意義

「政府や東電のプロパガンダ」という批判を受けながら…マンガ家たちが福島と原発を描く意義とは?

オタクに”なるほど”面白い!オタクニュース・ポータル「おたぽる」より

1406_closeup.jpgNHK『クローズアップ現代』公式HP内いま福島を描くこと ~漫画家たちの模索~より。

 いまだに『美味しんぼ』(小学館)の福島騒動は収束せず。この騒動で、件の『美味しんぼ』だけでなく、そのほかの福島や原発を扱ったマンガが注目を集めることとなり、この問題に関する議論が再び活発になってきている。

 6月2日に放送された『クローズアップ現代』(NHK)では、こういった福島や原発をテーマにしたマンガを特集。スタジオゲストのしりあがり寿をはじめ、『いちえふ』(講談社)の竜田一人、『そばもん』(小学館)の山本おさむといったマンガ家たちやインタビューを紹介した。

 先日、最新話が無料公開された『そばもん』(6月9日まで/外部参照)。最新話では、福島県山都町を訪れた主人公・矢代と担当編集者が、福島県産そばの放射線量の数値を中心に具体的な数値を交えて、福島県の現状をリポート。いつものコミカルなテンポとは違いシリアスな雰囲気で話が展開されている。

 また、山本は原発から約70キロの距離にある福島県天栄村に住んでおり、その村での暮らしぶりをエッセイマンガ『今日もいい天気』(双葉社)で連載。事故後は周囲の人々が復興へ向けて奮闘している姿を描いている。番組では山本が事故直後から放射線量を測り、除染の効果を確かめてきたことを紹介。本人も「自らの経験から客観的なデータを集めることが肝心」と語り、『そばもん』の主人公を通じて「福島県産を、その恐怖のスケープゴートにすべきではない」との見解を示している。

「おたぽる」で続きを読む

最終更新:2014/06/04 14:00
ページ上部へ戻る

配給映画