トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 中日・落合GM 采配はいかに
アスリート列伝 第10回

いよいよ開幕! 中日・落合博満GM、“オレ流”でペナントレースに旋風を巻き起こせるか!?

saihai.jpg『采配』(ダイヤモンド社)

「『8年間で4回も優勝した』
中日ドラゴンズ監督としての私の8年間について、周りの方々はそう言ってくれる。
『8年間で4回も負けた』
天の邪鬼のように聞こえるかもしれないが、それが私の本音である」(落合博満『采配』)

 2004~2011年まで中日ドラゴンズの指揮官を務めた落合博満は、監督生活を振り返り、このように表現している。日本シリーズ1回の優勝、4度のリーグ優勝という戦績を収め、「名将」と呼ばれた落合。しかし、その心中には、“もっとできたはずだ”という想いがある。

 3度の三冠王に輝き、45歳まで現役選手としてバットを振っていた落合。その監督としての方法論は、就任当初から常識破りそのものだった。外部からの目立った補強をせず、現有戦力を10~15%底上げして優勝すると宣言し、キャンプ初日に紅白戦の実施を発表。これによって、選手たちは臨戦態勢でキャンプインしなければならなくなる。「オレ流」と形容される奇想天外な策略をめぐらせた結果、宣言通り、就任初年度からセリーグ優勝の美酒を味わった。

 このほかにも07年、日本シリーズで8回まで1人の走者も出さなかった投手・山井大介を9回に交代させ「幻の完全試合」と語られる采配や、マスコミに対してブルペンを非公開にするなど、独自の監督哲学にはいつも野球ファンからの賛否両論が巻き起こった。しかし、落合は結果を残すことによって、常にその「否」の声をかき消していったのだ。

 では、なぜ落合はこのような奇想天外な戦略に打って出ることができたのだろうか? その理由を、彼は「選手時代に下積みを経験し、なおかつトップに立ったこともあるから」と分析する。

 長嶋茂雄に憧れて野球を始めた落合少年。高校時代は野球部に所属するも、先輩の理不尽なしごきに耐えかねて退部してしまう。大学に進学し、再び野球部に入部。だが、体育会の慣習になじめずに中退。その後、一時はなんとプロボウラーを目指して練習を積んでいた時期もあった。しかし、東芝府中工場に入社し、社会人野球チームに所属すると、ようやくアマチュア野球の世界で頭角を表す。ドラフト3位でロッテに入団した時には、すでに25歳を迎えていた。

「プロ入りできること自体を『儲けものだ』と考えるような選手だった。また、プロ野球選手になれば、すぐクビになっても”元プロ野球選手”になれる。残った契約金で飲食店でも開けば、野球の好きな人は集まってくれるかもしれないなどと考えているような選手だったのである」(『采配』)
 

12
ページ上部へ戻る

配給映画