トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 笑ってはいけない謝罪会見を分析
テレビ辛口研究所

笑ってはいけない謝罪会見!? 佐村河内守氏が「コントっぽかった」理由を構成作家が完全分析

samura0320.jpg

 聴覚障害を持ちながら、『交響曲第1番 HIROSHIMA』などを作曲したということで脚光を浴びるも、それらが実はゴーストライターによる代作と発覚。さらに、聴覚障害の程度についても疑義が持たれている、話題の佐村河内守氏。

 3月7日の会見場には大勢の報道陣が詰めかけ、大いに注目を集めたが、会見を見て、思わず噴き出しそうになってしまった人も少なくないのではないだろうか。

 現れたのは、髭がすっきり剃られ、長く伸ばした髪も短く切られ、サングラスもかけていない「別人」。

 おまけに、真顔で会見していて、笑いごとではないのに、どこかしらコントのような雰囲気が漂っている。どこがコントっぽいのだろうか? 話す時の独特の「間」か? あるいは、硬い口調の中に、時折乱暴な言葉が混ざるバランスか? バラエティを手掛ける構成作家に、その理由を分析してもらった。

「佐村河内氏の会見が面白いのは、トークの面白さではないと思うんです。技術じゃない。もちろん自己演出がしっかりしているし、あれだけしゃべれるんですから、話すのも得意でしょうが、それ以上に面白いのは、やっぱり『キャラクター性』。どこまで本当なのかわからないミステリアスさがあり、見ている側がキャラ設定にワクワクしてしまうところがあるんですよね」

 加えて、会見時には短髪+サングラスなしで登場したことで、これまで「フラッシュを浴びたら大変」とサングラスをかけていたり、「聞こえない」と言っていたりしていたことも、「シリアスなネタフリ」に見えてしまうのだという。

「実は、緩急のつけ方は、コントの鉄板『葬式コント』にも似ているんです。緊張感のあるピリピリした空気の中では、少しでもヘンなことをやると面白くなってしまう。本来笑ってはいけない場ということもあり、余計に面白くなってしまうんですよ」

 面白さの大きなポイントは、おそらく本人が笑いを狙っておらず、本気だろうということ。「不本意」感が漂っていることだそうだ。

 確かに、手話通訳もきっちり用意している一方で、「まだ手話通訳終わってませんよ」などと記者にツッコまれると、即座に「は?」とキレるなど、無防備さが随所に見られる。

12
ページ上部へ戻る

配給映画