
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
今回の件では、浦和のサポーターに差別的意図はなく、“ゴール裏は、90分間声を枯らしながら飛び跳ねて応援する自分たちの聖地だ”というのを世間に対してアピールしたかったと釈明している。確かに、浦和のゴール裏の雰囲気は文化と呼べる素晴らしいものだが、サポーターなら何をやってもいい、という思い込みは間違いだ。
そして、これは浦和だけの問題ではないし、横断幕に限った話にするのは稚拙だ。相手クラブに有利な判定をした審判員を犯罪者のように追い詰めたり、相手選手に人種差別的なヤジを飛ばしたり、といった行為も含め、スポーツを観戦するとはどういうことなのか、あらためて観客に対して啓蒙すべきだ。今回の件が、こういった行為をJリーグから排除する、大きな一歩となることを期待したい。