トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > カルチャー  > バイク専門誌「MOTOツーリング」判型変更に見る“若者のバイク離れ”の現実とは

バイク専門誌「MOTOツーリング」判型変更に見る“若者のバイク離れ”の現実とは

moto1308_00.jpg「MOTOツーリング Vol.12」2013年8月号(内外出版社)

 「若者のバイク離れ」なるものが深刻だという。日本自動車工業会の調査によれば、2003年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は、11年度には48.5歳に上昇しているという。

 新規ライダーがあまり増加しない中で、バイク雑誌も以前ほどは売れず、苦戦を強いられているという話も。

 そんな中、一部のライダーの中で話題になったのが、バイクツーリング専門誌「MOTOツーリング」(内外出版社)が最新の2013年夏号から判型を変更したことだ。通例、雑誌が判型を変更するのは、結構な一大事。ありがちな理由は、雑誌が売れていなくてリニューアルを図る場合、もしくは値上げの言い訳というもの。やはり、ツーリング雑誌も苦境に立たされているのか?

 ところが、バイク雑誌関係者の見方は違う。

「バイクツーリング雑誌は、今から20年ほど前の北海道ツーリングがブームだった頃に生まれたものです。当時はどの雑誌も、A5かA5変形判でした。というのも、ライダーは雑誌の地図を見ながら走ります。通常はタンクバッグに差し込むのですが、当時はA4サイズを差し込めるタンクバッグはありませんでした。ですから、サイズはA5で固定されていたんです」

 ここ20年ほどの間にタンクバッグも進化し、主流はA4サイズへと変化した。それに加えてライダーも高齢化したので、文字が大きいほうが読みやすい。さらに、大判にすれば写真も大きく掲載したり、ビジュアル面でも読んで楽しめるレイアウトにすることができる。そこで、バイクツーリング雑誌も、伝統的なA5サイズからA4サイズへの移行を検討している。その先陣をきったのが「MOTOツーリング」というわけだ。

 ただ、もちろん使いやすさばかりが理由ではない。

「判型を大きくすれば、値段を上げることもできます。でも、それで黒字が増えれば読者に還元できるわけですから、むしろいいことではないでしょうか」(同)

 「MOTOツーリング」の場合、値段は490円から200円アップの690円。わずか200円で読みやすく使いやすくなるのなら、読者としても言うことはないだろう。

12
ページ上部へ戻る

配給映画