トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 大人が本気で遊ぶ美術館
【散歩師・朝井がゆく!】vol.21

ぼっち参戦も可能! 大人が本気で遊ぶ美術館『おもちゃ美術館』

omo2.JPG「道祖神土鈴(長野)」。この二頭身と唇の存在感。袖には「米」の字が。
omo3.JPG「岐阜の張り子(岐阜)」。見透かされているような目。
omo4.JPG「八朔人形(栃木)」。質素な顔立ちが、いい味を出している。

 けん玉やだるま落としなど、昔ながらの昭和おもちゃを堪能できるのが「おもちゃの街 赤」の部屋。その隣の「おもちゃの街 黄色」では、ドイツのオストハイマー社製の高級な木のおもちゃや、一風変わったサイエンストイなどで遊べる。

omo5.JPG構造学を学ぶおもちゃ「スフィア」。ボール程度大からぐんと広がる。

 これだけでもずいぶんな数のおもちゃと触れ合ったが、ここまででまだ半分。部屋だけでなく、廊下にもところどころにおもちゃが置いてあり、通りすがりに軽く遊びつつ、次の部屋を目指す。部屋と部屋の移動ですら絶え間なくおもちゃ。ストイックにおもちゃ。おもちゃ以外のことを考える余裕もない。

omo6.JPG足の倍くらいの大きさの巨大ぽっくり。「モクバイク」というおもちゃだ。

 奥の部屋「おもちゃ工房」では、かざぐるま作り体験をやっていたので参加してみた(作るおもちゃは日替わり)。

omo7.JPGボランティアスタッフの“おもちゃ学芸員”さんに教えを請う。

 上の写真では、楽しそうにスタッフさんに教わっているように見えるが、折り方の表裏を間違え、糊を塗る場所を勘違いしと、あらゆるドラマチックな出来事があった後の、付きっきりで教えてもらってホッとしている図である。図工の授業では誰よりも作品の完成が遅かった記憶が蘇った。工作が不得手な星の下に生まれた以上、もう一生こうなのだろう……。

omo8.JPG居残り……。他の参加者はとっくに完成。

 意外と没頭するのが、世界中のアナログゲームを体験できる「ゲームの部屋」。見覚えのあるボードゲームにテーブルサッカー、正式名称のよく分からない中国の謎のパズルなどが置いてある。日によっては日本テーブルサッカー協会の日本代表選手が教えに来てくれることもあるらしい。

123
ページ上部へ戻る

配給映画