あの衝撃作が帰ってくる! 聴覚障害者へのいじめを描いた『聾の形』制作秘話
#マンガ #インタビュー
■連載版『聲の形』に向けて
──そんな『聲の形』が今回、連載作品になります。読み切りとして描いたデビュー作が、連載作品へと成長していくのはどんな感覚ですか?
大今 二代目『聲の形』は、実は連載の形で編集部の会議に出させていただいたので、ようやく思ったものを描けるといううれしさはあります。でも、すべてはこれからです。現時点では自分はまだスタートラインにも立てていないので、自分の作品がどうこうなったと考えたり、今回の一件で感動とか感激をあまりしちゃいけないのかなと思っています。連載が始まっても打ち切りになるかもしれないので、とりあえず一生懸命描くだけです。はい、おとなしくしてます(笑)。
──「別冊少年マガジン」班長のTwitterによると、二代目『聲の形』監修を務めた日本ろうあ連盟からは本作に関して「何も変えないでいい。ありがとうございます」とお墨付きがついたそうですが。
大今 うれしいですよね(笑)。ただ、その分、いろいろ考えてしまいます。今後、連載が始まることによって、聴覚障害者の方たちが喜ぶ話にはならないかもしれない。彼らががっかりする話を描くかもしれない。しっかりと、いろいろなことを考えて作ってきたいですね。
■漫画家・大今良時が描きたいこと
──大今先生が一番影響を受けた作品や、漫画を描くきっかけになったエピソードを教えてください。
大今 漫画家になりたいと本格的に意識する前から漫画を描いていましたし、漫画家しかなかったんですよね。「漫画を描きたいから漫画家になりたい」と。小学生の時に、高田裕三さんの『3×3EYES』を読みながら思いました。漫画の世界に浸っていたんだと思います。
──そんな大今先生が漫画を通じて、一番描きたいのはどんなことですか?
大今 常に「この人たち」に向けて描きたいという思いは強く持っているんですけど、それを明言してしまうと「その人たち」は見てくれなくなるだろうと思うので、そういうことは極力表に出さないようにしています。ただ、そのメッセージは『マルドゥック・スクランブル』を描かせてもらった時にも通じるテーマだったし、『聲の形』でも出てくると思います。
──大今先生にとって漫画とは?
大今 その質問かっこいいですね(笑)。それはもう「伝えるための手段」です。……あわわ、恥ずかしい。
──(笑)。では、新人賞受賞作であり、出世作でもあり、初の週刊連載作品でもある『聲の形』は、大今先生にとって今のところどんな作品ですか?
大今 ギリギリのところで救ってくれる、自分の気持ちを上げてくれる作品かな……。う~ん、まだうまく言えないです。連載が終わって、読者さんの心に届いて、そして売れてくれたら、きっと大好きな作品になると思います。
──最後に、『聲の形』連載に向けての意気込みをお願いします。
大今 読んでいる人の心に届くように、思いを作品に込めています。暗い物語を描いているんですけど、よくないことが登場人物に起こったとしても、それを肯定してあげられる作品にしたいです。
(取材・文=有田シュン)
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事