トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > インタビュー  > 「“韓国文化はパワフル”というのはいいことだけではない」『息もできない』ヤン・イクチュンの苦悩

「“韓国文化はパワフル”というのはいいことだけではない」『息もできない』ヤン・イクチュンの苦悩

Ikjune02.jpg

――ヤンさんは俳優として、昨年公開された映画『かぞくのくに』や、これから公開になる宮藤官九郎監督の『中学生円山』に出演してらっしゃいますね。韓国映画界と日本映画界を往来する面白さ、そこにある違いはどんなものですか?

ヤン 『息もできない』以降、韓国では映画界と少し距離を置いているんです。そこで新しい試みとして日本映画に出てみようかってことになったんですけど。日本から韓国の映画界を見ると、日本の昔……70~80年代へのノスタルジアに近いような羨ましさがあるのではないでしょうか。スタッフとキャストが一丸となって、みんなでエネルギーを突っ込んで作る。でも韓国からすると、日本の映画界の分業化されているシステムが羨ましい。映画産業自体は、韓国より日本のほうが何倍も大きいです。長編映画の製作自体も、韓国だと年に100本くらいですけど、日本だと400本以上ですから。韓国で最近作られている映画は、予算100億ウォン(約9億円)くらいの、大きいエンタテインメント映画ばかりに偏っている傾向が見られます。

――では逆に、韓国ではどういった層がアート系やインディペンデント映画を見ているのでしょう?

ヤン 30~40代でしょうか。このくらいが文化的な映画に興味を持っている年代です。今の日本みたいに、韓国も経済や政治だけじゃなくて、文化を余裕を持って楽しむ傾向へと変わってきてはいますが、なかなかそのほかの世代は関心が強くない。

 韓国の場合は、社会変化を求める国民のエネルギーが依然高いんですね。たまに日本の知人と話すと、たいてい彼らは、日本文化の良い面より停滞している状況について嘆くことが多い。でも、それは変化の時期を越えて安定期に入ってるということなので、良いことだと思うんです。日本の場合は大変な震災を受けたし、政治家が替わったりしても社会自体は変わらないじゃないですか。韓国は大統領が一人替わっただけで国全体が動くので、個人個人の感情のアップダウンが激しくて、いろいろともやもやしてしまうんです。そういうエネルギーって、悲しいエネルギーだと思うんですね。悔しさとか。あくまで“マザファッキンエナジー”であって、“グッドエナジー”ではない(笑)。それを外から見ると、韓国の文化はパワフルだなって受け止められるんですね。でもエネルギッシュな面は、単純にいい面だけではないってことです。

123
ページ上部へ戻る

配給映画