名古屋から八紘一宇を目指したのか……?『大名古屋軍歌』開戦記念日に発売決定
#CD
City Great Nagoya’s TSURU・ASAHI War song
collection 1931~1939』
「便衣隊討伐の歌」「日本ファッショの歌」「奪つたぞ!漢口」……この歌を聴かずにマニアを名乗れるかい! 戦前、名古屋の地から独自色溢れる歌謡を発信し続けたツル・アサヒレコード。太平洋戦争前に消えた、このレーベルの曲から軍歌・時局歌・戦時歌謡を集めたCD『「大名古屋軍歌」Militarythm in The Central City GreatNagoya’s TSURU・ASAHI War song collection 1931~1939』が、開戦記念日の12月8日に発売される。
この企画は東海林太郎の幻の音源を発見したことで一躍話題になった、保利透さんのプロデュースによるもの。保利さんは「ぐらもくらぶ」レーベルで、『二村定一~街のSOS!~』『戦前ジャズ・コレクション テイチクインスト篇 1934~1944』など、SP盤時代の歴史の陰に埋もれかかっていたさまざまな音源をまとめたCDを送り出してきた。
このCDの意義を、ライナーノーツを担当した一人で『世界軍歌全集』(社会評論社)の著書がある辻田真佐憲さんは、次のように語る。
「このレコード会社が活動していた当時、日本のレコードレーベルは東京のビクターやポリドール、関西のテイチクなどが中心でした。その間に挟まれた名古屋の地で時局に合わせた曲を出したり、各社競作曲にも参加したり、とても意欲的に活動していたのが、このツル・アサヒレコード。競作曲の『愛国行進曲』や『愛馬進軍歌』なんて名古屋の交響楽団が参加していたり、名古屋ローカルの会社なのに、非常にユニバーサルに活躍していたレーベルなんです」
このツル・アサヒレコードは、大和蓄音器商会を前身として1924(大正13)年に名古屋で発足したアサヒ蓄音器商会から生まれたレーベル。当初はツルレコードのレーベルで活動していたが、1935(昭和10)年に、東京のレーベルに対抗する形でアサヒレコードと改称。しかし、東京と関西の巨大資本に打ち勝つことはできず、太平洋戦争前に、活動は途絶えた。今回も、収録にあたってはコレクターの所蔵するレコードを使用。歌詞カードは、ほぼ現存せず、聞き取りで確認しなければならなかったほど、資料の少ない幻のレコード会社だ。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事