生まれ変わったAKB48が目指す新たな地平──再組閣・3代目チームA・K・B公演を徹底検証
#アイドル #AKB48
■総括~AKB48はまだまだ上にいける 視野を広げ、より汗を流せ! SKE48、NMB48、HKT48と共に「馴れ合いより刺激を」
ミリオンヒットを連発しながらも、ファンと握手会で対話を行い、毎日チームに分かれ劇場公演を行うAKB48。公演は、わずか250人というファン一人一人の顔がわかる会場で、何をすればファンが盛り上がるかを、研究生の頃から自らの肌で実地訓練するオン・ザ・ジョブ・トレーニングの場でもある。劇場もかつて、09年頃までは、毎回見に来る固定ファンに、同じ曲でも表情や表現の違いを見せ、飽きさせないということが課題だった。一方、ブレイク以降は、100倍近い当選倍率を潜り抜けて公演を見に来たファンに、AKB48の奥深さをさらに知ってもらうためのパフォーマンスが求められるようになった。
劇場公演は一種、舞台演劇に近く、「RESET」「目撃者」などの公演タイトルを軸に、16曲でひとつの世界観を構築しているものだった。だが今回は、新たなセットリストが完成するまでの初のウェイティング公演を開催。セットリストもメンバー自ら考案し、シングルが多いため、キャッチーで華やかな公演だ。ファンが盛り上がりやすい曲が多い公演だけに、今後メンバー側がそれに慣れてしまわずに、毎公演、目的意識を持ち、モチベーションを維持していくのも課題となるだろう。また、新たに22~23人体制となり、公演初日に舞台に立てないメンバーも生まれた。自分の居場所を奪われるような心痛の制度であり、今後も大規模コンサートやツアーでチームで曲を歌う際にも大きな影響を及ぼすだろう。だが、その痛みを向上のきっかけに変えてほしい。
姉妹グループの楽曲も歌うという異例の編成で、中でも、チームK、チームAのセットリストにSDN48「孤独なランナー」を入れた意味は大きい。熱心なファンに支えられ、2012年の「リクエストアワー」で3位に輝き、シリアスなメッセージが胸に突き刺さる楽曲だ。全員卒業となりながら最後まで一丸となり、劇場公演に励んだSDN48。さまざまな意見があるだろうが、彼女たちが劇場で汗と涙を流し、このAKB48劇場という“学び舎”を去っていったことは、より多くの人に知ってほしい事実だ。また、AKB48も研究生も含めれば70人以上のメンバーが、この場で汗を流し、夢を見ながら、それぞれの事情で、無念さ、悔しさ、つらさを覚えながら、劇場を去っていった。それがAKB48であり、ひいては芸能界という生存競争の場なのだ。彼女たちの気持ちを考えながら、「孤独なランナー」を歌い継げば、AKB48はまだまだ向上できるだろう。
SKE48、NMB48、HKT48という姉妹グループも着実に力をつけ、それぞれの魅力を放っている。今年は、“兼任”という制度も始まり、それぞれの良さを互いにインスパイアさせあう気風が生じた。HKT48の公演にSKE48のメンバーがゲスト参加し、NMB48研究生とSKE48研究生が対談するなど、互いに、刺激しあい、切磋琢磨している。芸能界に夢を持ち、生誕祭でその夢をファンの前で語り、その夢の実現のために、自分に今、何が必要かを考えて行動する。それこそが、AKB48がファンと続けてきたコミュニケーションの意味であり、それがファンへの恩返しなのだろう。
(文=本城零次)
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事