トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム > 週刊誌スクープ大賞  > 気鋭のノンフィクション・ライターが暴く、‟独裁者”橋下徹の本性

気鋭のノンフィクション・ライターが暴く、‟独裁者”橋下徹の本性

 今週は全体にタイトル倒れの記事が多かった。週刊現代でいえば、松浪健太、石関貴史、小熊慎司など「日本維新の会」に駆け込んだ議員を集めた緊急座談会「なぜ、われわれはガラクタと呼ばれるのか(涙)」は、タイトルに惹かれて読んだが目新しい話はなく、(涙)の部分がどこにもなかった。

 文春の「小林幸子号泣インタビュー」も同じだ。

 週刊新潮が4月12日号で報じた小林の個人事務所「幸子プロモーション」元社長・関根良江と元専務・沢田鈴子の解任に端を発し、33年にわたって幸子を支えてきた関根や沢田が、昨年結婚した小林の夫・林明男に経営に口を出された揚げ句、小林に切り捨てられたと批判し、泥沼の騒動になった。

「幸子プロの内情を知る小林の知人によれば、会社の経理は不明朗なものだった。『小林は世間知らずで実務のことはまったく分からず、今までは経理を仕切る沢田さんと関根さんの二人で自由に回してきました。そこに、夫の林さんが介入したことが、彼女たちにはおもしろくなかったのです』」

 小林の知らないところで二人は甘い汁を吸っていた、と言いたいようだ。

 関根はこの騒動が起きる前、音楽業界に絶大な権力をもつ“芸能界のドン”のもとに駆け込み、小林からの和解申し込みもドンの意向で断られたというのである。6月15日にやっと関根側と和解するが、このことが報じられると関根側から「全面和解ではない」と再び声が上がる。

 追い詰められた中で、芸能界の孤児になった小林を救ったのが「兄貴」と慕うさだまさしだった。

 さだが新曲の作詞・作曲を引き受けてくれたが、小林の名前ではスタジオさえも借りれず、新曲のレコーディングは別の歌手の名前を借りて極秘裏にやったという。新曲は「茨の道」。歌には「耐えて 耐えて 耐えて 生きて 生きて 生きて」という詩が入る。

 タイトルといい歌詞といい、今回のスキャンダルに便乗しているように思えるが、したたかな彼女だから、それも計算済みなのだろう。文春の誌面を借りて小林側の言い分を語っただけ。そう受け取られても仕方ない記事づくりである。

1234
ページ上部へ戻る

配給映画