深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】vol.183
“校内格差社会”に出現した異分子(ゾンビ)たち! 青春のカタルシス『桐島、部活やめるってよ』
2012/08/07 21:00
#映画 #パンドラ映画館
何度も金曜日が繰り返され、高校生たちのいつもと変わらない日常風景が映し出されているわけだが、少しずつ時間が前後し、カメラの目線がズレていくことで、生徒たちの人間関係がはっきりしてくる。クラス内は様々な階層に分かれていること。そして、それぞれの階層でも「桐島が部活をやめたらしい」というニュースの受け止め方がずいぶんと違っていることが見えてくる。
映画部の前田と武文(前野朋哉)。映画コン
クール一次予選を通過したことが全校集会
で紹介されるが、みんなから無視されている
ことを実感中。
クール一次予選を通過したことが全校集会
で紹介されるが、みんなから無視されている
ことを実感中。
バトミントン部のかすみ、映画部の前田、みんな校内ではグループごとに行動する。おしゃれ帰宅部も運動部も文化部も、それぞれのグループは見えない“繭”のようなもので覆われている。“繭”の中で過ごすのは、とても心地よい。気の合う仲間たちと自分たちの好きなことについて延々とおしゃべり(もしくは練習)を続け、それを遮るものは誰もいない。多分、その見えない“繭”を生み出したのは彼ら・彼女ら自身なのだろう。ひとりぼっちだとクラスのみんなから変人のラベルを貼られ、イジメの対象になりかねない。だから、みんなどこかのグループに所属して安心する。その安心感とひとりぼっちになる恐怖感が合わさって、彼ら・彼女らの毛穴から知らない間に透明な糸が流れ出て、見えない“繭”を作り出してしまう。ずっと、いつまでもこの“繭”の中で過ごすことができれば安全だし、楽しい。でも、その“繭”を内側から破く人間がいた。それが桐島だった。小説版でも映画版でも桐島が部活を辞めた理由は明かされないし、その理由はさほど重要ではない。でも、桐島はバレー部のスター選手で学校の人気者という眩しく輝く“繭”を、自分から真っ先に脱ぎ捨てたのだ。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
5:20更新
イチオシ記事
現役ヤクザも視聴する78歳の元山口組顧問弁護士・山之内幸夫が「アウトロー系YouTuber」に大転身した驚愕の理由