
毎日の買い物が超便利になる! コンビニ考現学第5回
ロンドン五輪で利用者増! 知られざる深夜コンビニの世界
2012/07/31 14:00
#コンビニ #Business Journal
これらに対してフランチャイズ本部としては、深夜帯の2名勤務を推奨しているが、売り上げの厳しいコンビニでは、1人勤務や店舗オーナーが勤務していることが多い。昼間しか店舗に行かないとその店のオーナーを知らないことが多いので、オーナーの人柄を知ることができれば親近感も湧くかもしれないし、その逆もまた然り。
さてここ数回、オリンピックの平均視聴率は10%台だそう。深夜でこの視聴率は悪くないのだが、ロンドンオリンピックでは、これがどうコンビニ売り上げに影響するのか。今後のコンビニの深夜営業の成否を占う上でも注目である。
(文=渡辺広明/流通クリエィティブディレクター)
■「Business Journal」人気記事(一部抜粋)
大戸屋で、定食より単品注文が60円分損をするカラクリ
朝日と日経以外は効果ゼロ!?でバレた新聞広告タブー
インド工場暴動で、やっぱりスズキの経営に大打撃
売上増の秘訣は占い!?占い師と顧問契約する企業が急増中?
野村證券 証券界タブーに触れて業界から総スカン中!
紹介屋、顧客リスト…悪徳弁護士たちの“客集め”裏テクニック
宝くじ利権をしっかり組み込んだ総務省とみずほ銀行
最終更新:2012/07/31 14:00
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
23:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催