
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
「出版社も慈善事業じゃないので、力のない人に冷たいのはわかります。でも、品切れ重版未定の本を別の出版社が出したいといった時、品切れにしている出版社にとりあえずお伺いを立てると、拒否されることがある。そうした問題を整理するために権利を整備するのはよいことですが、出版社の中にはマンガ家の原稿をよそにたたき売ったり、とんでもない会社もあります、そうした出版社に等しく権利を与えてよいのでしょうか?」
質疑応答では、マンガ家の松本零士氏が電子出版で極めて少額の原稿料しか入っていない例を挙げて作者の権利について生々しい意見を述べるなど、会場の空気は熱かった。果たして全員が得することができる制度があるのか、新たな法整備は必然だが、まだまだ議論は白熱しそうだ。
(取材・文=昼間たかし)