「このアルバムは『はだしのゲン』の第1巻のようなもの」ソウルセット・渡辺俊美が歌う“県内の人”の歌
#音楽 #インタビュー
渡辺 やっぱり、最初はそういったことも考えました。けれども、原発を廃しても雇用はできるのではないかと思うんです。僕らの世代は贅沢をしすぎてしまった。だから、僕らが社会の状況を変えなきゃならないんです。それは原発だけではなく、産業廃棄物の問題や米軍基地の問題も同じことです。
■故郷の人々を前に、歌うということ
――震災から1週間後、ギターを持って避難所を訪れたものの、歌うことができなかったそうですね。
渡辺 テレビの中で歌っていた人はいましたが、避難所では「上を向いて歩こう」みたいなことはとても歌えない。「上なんてどこにもないじゃん」という状況でした。歌うことよりも、嘆きや叫びを聞いてあげることのほうが大切なことでした。だから、震災直後に天皇陛下がとった行動は素晴らしいと思いましたね。被災者の話に耳を傾けてあげるという姿勢は、当時いちばん求められていることだったんです。
――そういった経験を通して、自らの歌うことに対する変化はありますか?
渡辺 歌っていると、涙が出るようになりました。悲しみ、憎しみ、うれしさ、いろいろな感情が出てくるんです。「伝えよう」とか「どう見せよう」ということではなく、「歌っていいな」と思いながら、情景を感じながら歌えるようになりましたね。
――アーティストとしては、これ以上ない経験ですね。
渡辺 ありませんね。福島の20km圏内に生まれ育っていなければこういった感覚は得られなかったと思います。エンタテインメントの音楽活動やってなくてよかったなって、本当に思いますね(笑)。
――7月28日には、帰村宣言が出されたばかりの川内村でのライブを予定されています。
渡辺 帰村宣言を出したといっても、村長ですら川内村に人が戻ってこないというのはわかっているんです。でも、だからこそ、現場で言葉を残さなければいけない。そういった思いから、ライブを行います。無責任かもしれないけれど、地元の人が声を上げられないんだったら、僕が代わりに歌っていきたいなと思っているんです。まだ人が住むことは難しいのかもしれませんが、イベントは毎年でも行っていきたいですね。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事