ご当地検定だと思ったら大間違い!? 意外とガチな「甲賀流忍者検定」
#サブカルチャー #散歩師・朝井がゆく!
筆者は無駄に気合いを入れて、専門店で2万5,000円
の衣装を購入(自腹)
ゆるいものならなんでも大好き♪ ロリ顔ライター・朝井麻由美が気になるスポットをご案内します。
履歴書の“資格等”の欄に、普通自動車免許以外のことを書けるようになりたい。それも、漢検や英検のような平凡な資格じゃダメだ。もっと突拍子もない検定でなければ。そんな折、5年前から滋賀県で行われている「甲賀流忍者検定」に受かれば忍者を名乗れる、との話を聞きつけた。これはいい。ご当地検定のようだし、観光ついでにヒョイッと受けて誰でも受かるようなものでしょう! と軽いノリで申し込んでみたのだが――。
こんな調子で、忍者検定をすっかり甘く見ていた私が検定用のテキストを開いたのは、検定の10日前。過去問を見た瞬間、絶句した……。
例えば、このような問題が出題されている。
「忍者が窮地から脱出するのに、逃げながら撒くのは“菱撒き退きの術”。撒き菱には、鉄ビシ、木ビシ、竹ビシ、天然ビシがある。では、天然ビシはどこで採れるか?」
→答え:池
……どうやら、ヒョイッと簡単には忍者になれないようである。勉強がまるで間に合わず、当日、絶望的な気持ちになりながら現地へ向かった。
ちなみに、筆者が申し込んだ初級の試験は、50問の筆記試験(100点満点)に、コスプレ加点(5点満点)と手裏剣投げ加点(5点満点)がある。合格ラインは60点で、例えばもし、筆記試験が55点でも、コスプレで5点の加点を獲得したら合格になるという仕組みだ。筆記が異様に難しいのに、コスプレすれば許される――忍者検定、真面目なのかふざけてるのか……。
そして当日。検定の受付を午前9時台に済ませ、10時15分には試験開始となる。この空き時間に少しでも知識を叩き込もうと思っていたのに……そうは問屋が卸さなかった。会場は忍者コスプレだらけ。これからあの無駄に難しい試験を受けるとは思えないほど、おちゃらけた空気が蔓延していた。
なぜか信号みたいな色の忍者トリオもいた。
こうなると当然の流れとして、お互いの撮影会である。忍者コスプレをしていれば、初対面だろうが年の差があろうが皆友達。撮ってください、撮らせてくださいの繰り返しでとてもじゃないけど、勉強の追い込みをするような雰囲気ではない。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事