
巨大オタクビルの中に博物館「北九州市漫画ミュージアム」に行きたい!
2012/07/01 08:00
#アニメ #マンガ #地域 #サブカルチャー

筆者もまだ、おいどんみたいな暮らしっぷりだよ

「各種のショップが入居しているので、ビル全体にミュージアムも機能を持たせることができるんですよ」(表氏)
文字通り、過去から最新のマンガまでを閲覧できる施設になるわけだ。
北九州市といえば、『無法松の一生』ヨロシクな荒くれ者の集う街かと思っていたのだが、こんなに文化事業に熱心だとは知らなかった(今回の取材まで、筆者の北九州市の知識は『無法松の一生』と『花と龍』)。
市内には、北九州市ゆかりの文豪の資料を展示する「北九州市立文学館」や「松本清張記念館」といった文化施設も数多くあるし、レトロな風景まで残っていて魅力は尽きない。





カメラを出す勇気はありませんでした
おそらくは九州最大のマンガ・アニメ文化の拠点になるであろう北九州市の動向から、目が離せない。
(取材・文=昼間たかし)
この取材の直後に畑中純先生が逝去されました。改めてご冥福をお祈り申し上げます。
<ミュージアム概要>
開館日:8月3日(金)
住所:北九州市小倉北区浅野二丁目14-5
あるあるCity5・6階
開館時間:11時~19時(夏休みなどは~20時)
休館日:火曜日
最新情報はコチラから:
<http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/02101004.html>
最終更新:2012/10/11 16:15
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
21:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催