
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
この人柄でありながら、ネタの中では「ワイルド」を演じているというギャップもいい。こういうギャップがあると、共演者としては「ワイルドって言ってるけど、実は全然ワイルドじゃないよね」というふうにイジりやすい。イジりやすい人は、絡みやすい。絡みやすい人は、自然と出番も増える。そうやってスギちゃんは売れっ子街道に乗ることができた。
そもそも、芸人の演じるキャラというのは無理矢理ひねり出すようなものではない。もともと持っている人柄や性格を引き立たせるために、キャラというひとつの見せ方が考え出されるのだ。スギちゃんは、そのギャップをこの上なく効果的に演出することに成功した。彼こそは、サンミュージックという「芸人再生工場」が満を持して送り出したお笑い界の最終兵器だ。
(文=お笑い評論家・ラリー遠田)