「放送1時間後には英語字幕付きでアップロード」現地のニーズに応える日本アニメの未来形は?
#アニメ
今年9月に発行された、(財)デジタルコンテンツ協会の『デジタルコンテンツ白書2011』によれば、2010年の国内のコンテンツ産業の市場規模は12兆641億円とされており、前年比0.8%減だ。震災の余波を受け、今年の市場規模はさらに縮小していると予想される。いずれにせよ、国内のコンテンツ市場は07年の13兆2,450億円をピークに減少が続いている。こうした中、海外に新たな市場を求めるのは必然ともいえるだろう。
今回は、10月27日・28日の2日間にわたって東京・秋葉原UDXで開催された「東京国際アニメ祭2001秋」(主催:経済産業省/一般社団法人日本動画協会、後援:東京都)の「アニメ ビジネスマッチング&カンファレンス」を軸に、海外市場の展望について記していく。イベントの活況については、後藤勝氏が詳しくリポートしている(参照記事)ので、こちらも参照していただきたい。
27日に開催された「アニメーションのヨーロッパマーケット事情と、日本作品の世界市場におけるトレードギャップ」「海外のファン、マーケットの動向」の2つのカンファレンスでテーマとなったのは、日本のアニメ産業が海外で市場を獲得していくために必要な、市場となり得る国々の歴史と現状であった。
そもそも、このタイトルでカンファレンスが設定された背景には、2011年5月に経済産業省の「クール・ジャパン官民有識者会議」で提言が取りまとめられたことがある。ここでは、具体的な施策として国際共同製作の推進、国際事業展開をプロデュースできる人材の育成、必要な資金や人材の供給、海外情報収集体制の強化などが示されている。
近年ではヨーロッパ、特にフランスを中心に日本のアニメは大きな市場を獲得しているとされるが、その背景や現状は明らかではない。「アニメーションのヨーロッパマーケット事情と、日本作品の世界市場におけるトレードギャップ」では、モデレーターの江口美都絵氏(東京国際アニメフェア渉外担当プロデューサー)を除き、登壇者が外国人という顔ぶれで、ヨーロッパ各国のアニメ産業の現状が語られた。
結論からいえば、ヨーロッパにおいて日本のアニメ産業は、市場としてはいまだ開拓国あり、現地では日本側との共同製作に大きな可能性を見出しているといえる。登壇した、イタリアアニメーション協会プレジデントのAlfio BASTIANCICH氏によれば、ヨーロッパ全体では約300の制作会社があり、市場規模は7億ユーロあまり。製作数はテレビアニメが年間放映時間で750時間分、さらにアニメ映画が年間15本程度だという。
もとより、いくつもの国が近接しているヨーロッパではアニメの市場は国際色豊かなもので、アメリカで製作されたアニメも含めた市場を形成している。ところが、日本のアニメ市場はこの中には入っていない。ヨーロッパにはインターナショナル(ヨーロッパ各国とアメリカ)なマーケットと日本のマーケットの2つが存在する。日本のアニメだけを扱ったメディアに象徴されるように、「従来のアニメとか価値も市場もすべて別のもの」として捉えられているのだ。この市場の分断を国際共同製作の実現によって、解消していきたいという意図が登壇者たちには共通していた。
また、フランスのCedric Littardi氏(KAZE代表取締役社長)は、日本のアニメの長所としてストーリー性の強さを挙げる一方で、日本には外国人との共闘が難しい文化があるために市場を失っていると指摘。新たな市場を開拓するためにもヨーロッパでの共同製作を訴えた。
■あの「クランチロール」がカンファレンスに登場
さて、昼休みもそこそこに始まった続くカンファレンス「海外のファン、マーケットの動向」は、モデレーターの豊永真美氏(ETRO 海外調査部主査)の言を借りれば「売り上げベースでは減少傾向にある海外のアニメ市場を、どう伸ばしていくか」がテーマだったが、なによりも注目すべきは「クランチロール」の日本代表であるビンセント・ショーティーノ氏が登壇したことだ。クランチロールは、サンフランシスコに本社を置く日本アニメ専門の動画共有サイトだ。当初は、違法アップロードされた字幕付きの日本アニメが多数投稿されている「ファンサブ」のひとつだったが、2008年にテレビ東京と提携したのを皮切りに、違法サイトから一転。ライセンスを得て、字幕付き日本アニメを配信するサービスへと転換した異色の企業である。
クランチロールのサービスで際立っているのは、最短で日本放映の1時間後には英語字幕付きアニメを配信できることだ。日本で放映されたアニメを録画してサーバーにアップロードし、ファンが字幕をつけて違法に配信する「ファンサブ」は、海外のファンが日本アニメを視聴する大きなルートになっていた。もし、オフィシャルな形で視聴しようとすれば、日本で放映されてから長い間待たなくてはならないし、DVDも発売されないかもしれない。だから待っていられない。そのことが違法である「ファンサブ」を栄えさせる要因になっていた。ところが、クランチロールがライセンス契約を結び、そうしたファンサブよりも早く配信するサービスを始めたところ、違法アップロードは減ったとショーティーノ氏は語る。事実、09年に『NARUTOーナルトー』を配信したところ、違法アップロードは7割減したという。ショーティーノ氏は、コンテンツを1カ所にまとめて早く字幕をつけて配信することが、このサービスの成功の秘訣だとして、日本企業にさらなる協力を呼びかけた。
サービスとして際立っているクランチロールだが、当初が違法サイトとして出発したためか、多くの日本企業と契約した現在でも、そのビジネスに疑念を抱く人は絶えない。サイトの主な収入源は、有料会員と広告収入のみ。昨年からクランチロールは黒字化したと発表しているが、その収入だけで黒字になるのか疑問を呈する人もいる。それどころか、既にライセンス契約を結んでいる企業の中にも疑心暗鬼な人がいるそうだ。こうした疑念についてショーティーノ氏に指摘したところ、現在は違法な動画は一切ないと話す。その上で、さらに取材にも応じるとのことなので、改めて突っ込んだ質問をしてみたい。
日本のアニメにとって、海外が新たな市場であることは誰もが一致していることだが、同時に、「海外」のコアなファンは日本のアニメがリアルタイムで視聴できることを望んでいるのも確かだ。技術的には、十分に対応できるものだろう。そこから、さらに大衆化するには、もう一段上の戦略が必要になるだろう。
(取材・文=昼間たかし/写真=永山薫)
今のところ、そうでもない。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事