トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > エグすぎる! 民主党代表選の勝敗を左右した、青木愛不倫報道
【元木昌彦の「週刊誌スクープ大賞」第59回】

エグすぎる! 民主党代表選の勝敗を左右した、青木愛不倫報道

motoki0915.jpg「週刊文春」9月16日号 中吊り広告より

●第59回(9月8日~9月14日発売号より)

第1位
「スクープ入手!テレビ局が封印した小沢一郎と青木愛『京都の密会映像』」(「週刊文春」9月16日号)

同1位
「ご寵愛No.1の小沢ガールズ『青木愛代議士』が偽名の男と『不倫お泊まり』デート」(「週刊新潮」9月16日号)

第2位
「独占 村木厚子元厚生労働省局長が激白『検察は欲深き者…』」(「週刊朝日」9月24日号)

第3位
「ゴマすりコメンテーター大谷昭宏がもらった『講演料50万円』」(「週刊文春」9月16日号)

 3位は、小品ながらピリッとした記事。代表選挙中は、テレビ嫌いの小沢一郎氏も、一局一回だけという条件で似合わない笑顔で出演していたが、その中には多くの「小沢氏の気持ちを忖度する『ゴマすりコメンテーター』が増殖していた!」(文春)ようだ。

 中でも、9月3日の『スーパーモーニング』(テレビ朝日系)に出ていた、山口一臣『週刊朝日』編集長、大谷昭宏氏、三反園訓氏が挙げられている。山口編集長は、小沢と俳優・菅原文太の小沢ヨイショ対談をやり、三反園氏は、政治部記者時代から小沢氏に近く、7月の参議院選挙に出るのではと噂された人だから、という根拠。やや八つ当たり気味だが、大谷氏は、「〇七年八月『小沢一郎政治塾』で講演し、五十万円の謝礼を受けとっている」(文春)という理由だ。

 金額に驚くが、大谷氏はこう釈明している。「後援会活動、選挙運動にかかわる催しは拒否しているが、勉強会などには参加している。講演料については他の講演会と同様の基準で受領している。破格の金額や無償のほうが利益供与につながる」

 講演一回が50万円。それが破格な額ではないという感覚に、疑問を感じるのは私だけではないだろう。大谷氏が敬していたノンフィクション作家の本田靖春さんは、生涯社会部記者でありたいと言っていた。彼は取材の時、相手が出したコーヒーにも口を付けなかったほど、自分を厳しく律していたのだ。大谷氏の、元社会部記者という肩書きが泣きはしないか。

 第2位は、今月10日に、無罪判決を勝ち取った村木厚子元厚生労働省局長のインタビューである。

 「朝日」は当初からこれは冤罪であると主張し、取材を重ねてきた。見事な週刊誌の功績として記憶されるに違いない。

 1年以上にも及ぶ検察との闘いは、村木氏にとってどんなものだったかという問いに、こう答えている。

「長くもあり、短くもありました。無実であることは自分が一番知っていましたが、早い段階で周囲の人間が『信じている』と言ってくれたことは大きかった。検察は必要な組織ですし、人間のやることだから、絶対に間違えないということはありえない。ただ、もっと丁寧に捜査してほしかった。今は、二度とこうしたことが起こらないよう、問題点を自らの手で検証してほしいと思っています」

 次のページには、民主党の代表選が佳境になった時期に、最高裁から上告を棄却する決定を下された鈴木宗男氏がインタビューに答えている。

「私の『心友』の佐藤優さんがこんなことを言っていますね。村木厚子さんの無罪判決が出て検察批判の声が高まるのを恐れ、先手を打ってやったのではと。(中略)私が収監されることで、外交機密費の不正使用などへの追及がゆるみ、喜んでいるのは外務官僚たちだとね」

 鈴木氏は熱烈な小沢支持だったが、この時期に最高裁がこうした決定を下したことに、ある強い「意志」を感じる。

 次に触れる、小沢氏と青木愛代議士の密愛写真の流失や、同じ青木代議士と小沢氏の政策秘書との「不倫お泊まり」報道にも、肌がゾクッとするような陰湿なものを感じてならない。

 民主党の代表選が終わり、新聞の予想通り、菅直人氏が党員、サポーター票を大量に獲得して、代表に選ばれた。

 菅729票、小沢491票。これだけを見れば大差だが、国会議員票では、412対400と、6人の差でしかない。

 なぜ、党員、サポーター票で大差がついたのか。ポストが書いているように、「大新聞も官邸も常軌を逸している『小沢嫌い』ここに極まれり!」と、読売新聞を筆頭に、大新聞の、小沢を総理にしてはならないという世論作りが功を奏したのだろう。そうでなければ、これほどの大差がつくはずがない。

 その上、9日発売の「文春」が「スクープ入手! テレビ局が封印した小沢一郎と青木愛『京都の密会映像』」と謳って、二人が手を組んでいるかのような意味深な写真と記事を掲載した。

 だが不思議なことに、この記事にはどこのテレビ局が撮影したか書いていないのだ。

 「新潮」も同じ情報源ではないかと思われるが、青木代議士が茨城県の水戸駅近くのホテルで小沢氏の政策秘書と不倫していると報じた。おまけにこの秘書氏、代表選の票固めに地方を回っているはずなのに、一日に何時間もパチンコをやっている姿まで撮られている。

 一連の報道が、「朝日」のように「謀略」ではないかと疑うのは当然だろう。それも、「朝日」によれば、流れたのは、小沢嫌いの読売系列、日本テレビの映像だというのだ。

「その映像は8月17日の同局のニュース番組『news every.』で放送されました。しかし、この番組では青木氏が現れた場面は使われていない。あまりに微妙な時期の微妙な映像だったため、上層部の判断でお蔵入りしたと言われています」(朝日)

 その幻だったはずの素材映像が、党員・サポーター票の締め切り直前の微妙な時期に流失し、報道されたのだ。

 誰が流したかは分からないが、意図ははっきりしている。そして、代表選で菅氏が圧勝したのは、党員・サポーター票で大量リードしたからだ。

 市民派対剛腕対決と言われた今回の代表選だが、情報戦で勝利したのは意外にも市民派陣営だった。この代表選が新たな小沢の権力闘争の始まりになる。そんな嫌な予感がしてならない後味の悪い結末だったが、大きな影響を与えたであろう二誌の記事を同率1位とする。
(文=元木昌彦)

motokikinnei.jpg撮影/佃太平

●元木昌彦(もとき・まさひこ)
1945年11月生まれ。早稲田大学商学部卒業後、講談社入社。90年より「FRIDAY」編集長、92年から97年まで「週刊現代」編集長。99年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長を経て、06年講談社退社。07年2月から08年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(2006年8月28日創刊)で、編集長、代表取締役社長を務める。現「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催、編集プロデュースの他に、上智大学、法政大学、大正大学、明治学院大学などで教鞭を執る。

【著書】
編著「編集者の学校」(編著/講談社/01年)、「日本のルールはすべて編集の現場に詰まっていた」(夏目書房/03年)、「週刊誌編集長」(展望社/06年)、「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社/08年)、「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス/08年)、「競馬必勝放浪記」(祥伝社/09年)、「新版・編集者の学校」(講談社/09年)「週刊誌は死なず」(朝日新聞社/09年)ほか

政権交代のシナリオ―「新しい日本」をつくるために

バッチバチ。

amazon_associate_logo.jpg

郵便不正事件 村木元厚生労働省局長”無罪”で検察はどう責任を取る?
麻酔なしで腕をナイフで切られる以上の痛さ! 小錦が明かした男性不妊治療の実情
慈善事業なのに要風俗営業認可 セックスボランティアの厳しい現状

最終更新:2010/09/14 21:00
ページ上部へ戻る

配給映画