トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム >  パンドラ映画館  > 下町育ちの”北野少年”が見た現代社会 人間同士の食物連鎖『アウトレイジ』
深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】vol.70

下町育ちの”北野少年”が見た現代社会 人間同士の食物連鎖『アウトレイジ』

atuoreiji.jpg北野武監督にとっては『座頭市』(03)以来となるバイオレンス映画『アウトレイジ』。
暴力シーンのアイデアを箇条書きにして、そこにキャストを当てはめていくことで
ストーリーを考えたと話す。(c)2010『アウトレイジ』製作委員会

 バイオレンスシーンのオンパレードなことから、カンヌ映画祭では賛否を呼んだ北野武監督の『アウトレイジ』。極悪非道(アウトレイジ)なヤクザたちのサバイバルものだが、北野監督特有の乾いた演出のため、言われているほど残酷さは感じさせない。ヤクザも警察もワルばっかりだが、ワル=人間としての本能や欲望に忠実な生き物として描かれている。ヤクザ映画というよりは、むしろ資本主義経済の完成型である現代社会を風刺した、たけし流企業ドラマと言えるだろう。仁義や兄弟の絆を尊ぶ昔気質のヤクザは小ずるいヤクザに利用され、さらに小ずるいヤクザが肥え始めたところで、一見ヤクザに見えないビジネスヤクザが美味しくいただく。地域に密着した個人経営の商店がいくら頑張っても巨大チェーン店に飲み込まれてしまうように、人間社会における”食物連鎖”の図式が畳み掛けるような怒濤の展開で描かれていく。


 本作でまず食い物にされるのは、お人好しな村瀬(石橋蓮司)率いる村瀬組の面々。関内会長(北村総一朗)が君臨する大手グループ・山王会の傘下に入れてもらおうと、村瀬は兄弟の杯を交わした池元(國村隼)にせっせと覚醒剤の売上げを貢いでいる。しかし、池元はその金を山王会に上納せず、私腹を肥やしていた。そんな折、池元が村瀬と内密でつるんでいることが関内に怪しまれ、池元組は建前として村瀬組とケンカすることに。しかし村瀬に金をもらっている手前、池元は自分からは手が出せない。そこでいつも面倒な仕事を押し付けている大友(ビートたけし)率いる大友組に「ちょっと村瀬組を締めてくれ」と頼む。だが、血の気の多い大友の仕掛けるケンカが「ちょっと」で済むはずがない。こうして硝煙と暴力で血塗られた北野オペラが幕を開ける。

 1992年に暴対法が施行され、ヤクザ社会は大きく変わった。昔ながらの絵に描いたようなヤクザは姿を消し、表向きは会社や飲食店など経営に鞍替えした組織が多いと言われている。ヤクザたちも食べていくために懸命だ。ふだんは”いい人”役が多い加瀬亮が本作ではキレると怖いインテリヤクザ・石原に扮している。石原はヤクザらしからず、外国語に堪能で、ソロバン勘定も得意。世界地図のどこにあるのかよく分からない小国を買収し、治外法権である大使館内でのカジノ運営を始める。闇カジノなので税金を納める必要もなく、これが大当たり。ヤクザ社会も腕っぷしや度胸でなく、ビジネスセンスに優れた人間が重宝される。いくら結束力の強さを誇る武闘派ヤクザたちも、現代社会で生きる限り、お金の力には勝てない。『仁義なき戦い』(73)の時代はもう遥か昔。仁義や男気はおろか、ヤクザたちの命懸けの抗争さえも、巨大な経済戦争の前では、あまりにもちっぽけなものでしかない。

auto02.jpg大友(ビートたけし)率いる大友組の金庫番・
石原(加瀬亮)は、何を考えているか分からない
不気味なインテリヤクザだ。

 カンヌ映画祭を控えた北野監督にインタビューする機会に恵まれた。北野監督自身の心象風景を描いた『TAKESHIS’』(05)、『監督・ばんざい!』(07)、『アキレスと亀』(08)の”内面三部作”に対し、今回は「エンタテイメントに徹した」という北野監督。三部作のような難解なイメージを持たれると観客動員が鈍るので、ヒット作『座頭市』(03)と同じくエンタテイメント作であることを強調しているのだろう。その一方、現代社会の風刺劇であることは認めている。二枚舌が得意な自民党や民主党の先生たちが保身に駆け回る政界劇のメタファーとして観ることもできるし、一般の観客なら、自分のいる職場や学校での派閥争いと重ね合わせながら観ることができる群像劇だそうだ。

 北野監督は昔気質のヤクザ・大友組長を演じている。東京のいちばん端っこの下町で生まれ育った少年時代の北野監督にとって、古き良き時代のいなせなヤクザは憧れの対象だった。北野監督が育った町内は職人が多く、北野監督のように高校・大学へと進学する人間は珍しかった。進学できず、職人にもなれなかった落ちこぼれは、ヤクザになるしかなかったと話す。

「オレが生まれたのは、東京の片隅だからね。笑っちゃうよ。昔はさ、タクシーで行こうとしても、タクシーは行ってくんなかったよ。うちの近所はビンボー人ばっかりだったから(笑)。職人ばっかりの町で、ヤクザになるヤツも多かった。近所に小さな組があって、ヤクザのお兄さんに子どもの頃は憧れたよ。『煙草なんか吸ってんじゃねぇ。オレみたいになるぞ』とか言われたり、お小遣いもらったりしてさ。あの頃は『かっこいいなぁ』と思ったよ。オレが子どもの頃は町のみんながビンボーで、ヤクザになるのは特別なことじゃなかったんだよ」

 94年のバイク事故からの復帰作『キッズ・リターン』(96)では高校から落ちこぼれた若者たちの姿を哀歓を込めて描いている。ある者はプロボクサーを目指し、ある者はヤクザの世界に足を踏み入れ、ある者は妻子を養うために不眠不休でタクシーを運転し、またある者は売れるかどうか分からないお笑いの世界へ飛び込む。無知=純真な若者たちは社会の荒波に簡単に飲み込まれていく。学校だけでなく、社会からも落ちこぼれていく。ビンボーながらもご近所同士で助け合って暮らしていた昔の下町で育った北野少年の目には、下町の外には荒涼とした別世界が広がって映っている。狭い下町を出ていくなら、その世界で生きていくしかない。そんな冷たい世界には”キタノ・ブルー”と呼ばれる醒めた青色がよく似合う。

 また、北野作品には少年のような大人が度々登場する。北野監督自身が演じる大友が歯医者やサウナ風呂で大暴れするシーンは、冷血なヤクザの組長というよりも手のつけられないガキ大将のようだ。タチの悪い暴力大将かと思えば、自分よりも先に若頭の水野(椎名桔平)を逃がそうとし、刑務所の中では囚人たちが戯れる草野球をつい観戦してしまう。また大友率いる大友組の子分たちも、他の社会で受け入れられなかった個性的な面々が集まっている。今回は出演していない「たけし軍団」のようでもある。

 北野監督はバイオレンス映画の他にも恋愛映画や将来的にはコメディ映画を撮ることを考えているそうだ。しかし、ベッドシーンなどの演出は恥ずかしくてやりづらいらしい。コメディも「これが北野印のお笑い映画だ」と言い切るのが照れくさくて、どうしても『みんな~やってるか!』(95)みたいに逃げた形になってしまうという。「もう少し年をくってボケてくれば、平気で恋愛ものやコメディも撮れるんじゃないかな」と苦笑いしてみせた。

 ”世界のキタノ”と称される北野武監督の頭の中には、もうひとりの北野武が存在する。もうひとりの北野武は、大のイタズラ好きで、そのくせシャイで、女性の前に立つと顔が赤くなる少年のようなキャラクターだ。北野作品には所々に北野少年の目線が感じられる。どんなに悲惨な暴力シーンを描いていても、北野作品がいとおしく感じられる瞬間だ。
(文=長野辰次)

auto03.jpg
●『アウトレイジ』
監督・脚本・編集/北野武 音楽/鈴木慶一 撮影/柳島克己 出演/ビートたけし、椎名桔平、加瀬亮、三浦友和、國村隼、杉本哲太、塚本高史、中野英雄、石橋蓮司、小日向文世、北村総一朗 配給/ワーナー・ブラザーズ映画/オフィス北野 6月12日(土)より丸の内ルーブルほか全国ロードショー
<http://office-kitano.co.jp/outrage>
※6月11日(金)夜8時30分より、南青山・レッドシューズにてプレミアイベント「アウトレイジ★ナイト」を開催。

新 仁義なき戦い BOX

古きよき時代のヤクザ?

amazon_associate_logo.jpg

●深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】INDEX
[第69回] “リアルと虚構の狭間”を生きる男、アントニオ猪木初主演作『アカシア』
[第68回] ヒーローも神もいない現代社会の惨劇 井筒監督の問題作『ヒーローショー』
[第67回] アイドルが地獄で微笑む『戦闘少女』ギャグ×血しぶき×殺陣の特盛り丼!
[第66回]アナーキーな”社歌”で生産性アップ! 満島ひかり大進撃『川の底からこんにちは』
[第65回]超ヘビー級なシリアス劇『プレシャス』”家族”という名の地獄から脱出せよ
[第64回]乱れ咲く”悪の華”ゼブラクイーン! 仲里依紗が過激変身『ゼブラーマン2』
[第63回] オタク王が見出した”夢と現実”の接点 ティム・バートン監督作『アリス──』
[第62回] バッドテイストな感動作『第9地区』 アナタはエビ人間とお友達になれるか?
[第61回]スコセッシ監督の犯罪アトラクション『シャッターアイランド』へようこそ!
[第60回]宮崎あおいの”映画代表作”が誕生! 毒を呑んでも生き続けよ『ソラニン』
[第59回]“おっぱいアート”は世界を救えるか? 母乳戦士の記録『桃色のジャンヌ・ダルク』
[第58回]現代に甦った”梶原一騎ワールド”韓流ステゴロ映画『息もできない』
[第57回]命知らずの変態レポーター、中東へ! 史上最大のどっきり?『ブルーノ』
[第56回]仲里依紗がアニメから実写へと跳躍! 母娘2代の時空旅行『時をかける少女』
[第55回]ビグロー監督はキャメロンより硬派! 人間爆弾の恐怖『ハート・ロッカー』
[第54回] “空気を読む”若者の悲劇『パレード』楽しいルームシェア生活の行き先は?
[第53回]社会の”生け贄”に選ばれた男の逃亡劇 堺雅人主演『ゴールデンスランバー』
[第52回]『男はつらいよ』の別エンディング? ”寅さん”の最期を描く『おとうと』
[第51回]ひとり相撲なら無敵のチャンピオン! 童貞暴走劇『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
[第50回]ヒース・レジャーが最後に見た夢の世界 理想と欲望が渦巻く『Dr.パルナサスの鏡』
[第49回]トニー・ジャーは本気なんジャー! CGなしの狂乱劇再び『マッハ!弐』
[第48回]全米”オシャレ番長”ズーイー、見参! 草食系に捧ぐ『(500日)のサマー』
[第47回]市川崑監督&水谷豊”幻の名作”『幸福』28年の歳月を経て、初のパッケージ化
[第46回]押井守監督、大いなる方向転換か? 黒木メイサ主演『アサルトガールズ』
[第45回]ドラッグ漬けの芸能関係者必見!”神の子”の復活を追う『マラドーナ』
[第44回] 暴走する”システム”が止まらない! マイケル・ムーア監督『キャピタリズム』
[第43回]“人は二度死ぬ”という独自の死生観『ガマの油』役所広司の監督ぶりは?
[第42回]誰もが共感、あるあるコメディー! 2ちゃんねる発『ブラック会社』
[第41回]タラとブラピが組むと、こーなった!! 戦争奇談『イングロリアス・バスターズ』
[第40回]“涅槃の境地”のラストシーンに唖然! 引退を賭けた角川春樹監督『笑う警官』
[第39回]伝説の男・松田優作は今も生きている 20回忌ドキュメント『SOUL RED』
[第38回]海より深い”ドメスティック・ラブ”ポン・ジュノ監督『母なる証明』
[第37回]チャン・ツィイーが放つフェロモン爆撃 悪女注意報発令せり!『ホースメン』
[第36回]『ソウ』の監督が放つ激痛バイオレンス やりすぎベーコン!『狼の死刑宣告』
[第35回]“負け組人生”から抜け出したい!! 藤原竜也主演『カイジ 人生逆転ゲーム』
[第34回]2兆円ペット産業の”開かずの間”に迫る ドキュメンタリー『犬と猫と人間と』
[第33回]“女神降臨”ペ・ドゥナの裸体が神々しい 空っぽな心に響く都市の寓話『空気人形』
[第32回]電気仕掛けのパンティをはくヒロイン R15コメディ『男と女の不都合な真実』
[第31回]萩原健一、松方弘樹の助演陣が過剰すぎ! 小栗旬主演の時代活劇『TAJOMARU』
[第30回]松本人志監督・主演第2作『しんぼる』 閉塞状況の中で踊り続ける男の悲喜劇
[第29回]シビアな現実を商品化してしまう才女、西原理恵子の自叙伝『女の子ものがたり』
[第28回]“おねマス”のマッコイ斉藤プレゼンツ 不謹慎さが爆笑を呼ぶ『上島ジェーン』
[第27回]究極料理を超えた”極地料理”に舌鼓! 納涼&グルメ映画『南極料理人』
[第26回]ハチは”失われた少年時代”のアイコン  ハリウッド版『HACHI』に涙腺崩壊!
[第25回]白熱! 女同士のゴツゴツエゴバトル 金子修介監督の歌曲劇『プライド』
[第24回]悪意と善意が反転する”仮想空間”細田守監督『サマーウォーズ』
[第23回]沖縄に”精霊が暮らす楽園”があった! 中江裕司監督『真夏の夜の夢』
[第22回]“最強のライブバンド”の底力発揮! ストーンズ『シャイン・ア・ライト』
[第21回]身長15mの”巨大娘”に抱かれたい! 3Dアニメ『モンスターvsエイリアン』
[第20回]ウディ・アレンのヨハンソンいじりが冴え渡る!『それでも恋するバルセロナ』
[第19回]ケイト姐さんが”DTハンター”に! オスカー受賞の官能作『愛を読むひと』
[第18回]1万枚の段ボールで建てた”夢の砦”男のロマンここにあり『築城せよ!』
[第17回]地獄から甦った男のセミドキュメント ミッキー・ローク『レスラー』
[第16回]人生がちょっぴり楽しくなる特効薬 三木聡”脱力”劇場『インスタント沼』
[第15回]“裁判員制度”が始まる今こそ注目 死刑執行を克明に再現した『休暇』
[第14回]生傷美少女の危険な足技に痺れたい! タイ発『チョコレート・ファイター』
[第13回]風俗嬢を狙う快楽殺人鬼の恐怖! 極限の韓流映画『チェイサー』
[第12回]お姫様のハートを盗んだ男の悲哀 紀里谷監督の歴史奇談『GOEMON』
[第11回]美人女優は”下ネタ”でこそ輝く! ファレリー兄弟『ライラにお手あげ』
[第10回]ジャッキー・チェンの”暗黒面”? 中国で上映禁止『新宿インシデント』
[第9回]胸の谷間に”桃源郷”を見た! 綾瀬はるか『おっぱいバレー』
[第8回]“都市伝説”は映画と結びつく 白石晃士監督『オカルト』『テケテケ』
[第7回]少女たちの壮絶サバイバル!楳図かずおワールド『赤んぼ少女』
[第6回]派遣の”叫び”がこだまする現代版蟹工船『遭難フリーター』
[第5回]三池崇史監督『ヤッターマン』で深田恭子が”倒錯美”の世界へ
[第4回]フランス、中国、日本……世界各国のタブーを暴いた劇映画続々
[第3回]水野晴郎の遺作『ギララの逆襲』岡山弁で語った最後の台詞は……
[第2回]『チェンジリング』そしてイーストウッドは”映画の神様”となった
[第1回]堤幸彦版『20世紀少年』に漂うフェイクならではの哀愁と美学

最終更新:2012/04/08 23:00
ページ上部へ戻る

配給映画